アカウント名:
パスワード:
モーターは効率よく回転する範囲がエンジンより広いので、一般的な速度で走るEV車は、変速機じゃなく減速機が効率がいい
時速300キロで走るようなスーパーカーは別ね
モーターは回転数0で大きいトルクを発生させられるが、回転数が高くなるとトルクが小さくなっていく。
とは言え、トルクを出すには電流が要るが、電源や制御機の能力が律速となる。そこで減速機によってトルクを稼ぐ。一方、高回転でトルクが減るので、必要とする速度とそれにおけるトルクを決めた上でギヤ比を決定する。
このように、減速機の選定は、効率のためではなく、トルクと速度の要求仕様で決められる
回転数とトルクの関係は、モーターの種類によると思いますよ。直流直巻モータなら、その通りの動きになると思うけど・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
EV車には減速機があってる (スコア:0)
モーターは効率よく回転する範囲がエンジンより広いので、
一般的な速度で走るEV車は、変速機じゃなく減速機が効率がいい
時速300キロで走るようなスーパーカーは別ね
Re:EV車には減速機があってる (スコア:1)
モーターは回転数0で大きいトルクを発生させられるが、回転数が高くなるとトルクが小さくなっていく。
とは言え、トルクを出すには電流が要るが、電源や制御機の能力が律速となる。そこで減速機によってトルクを稼ぐ。
一方、高回転でトルクが減るので、必要とする速度とそれにおけるトルクを決めた上でギヤ比を決定する。
このように、減速機の選定は、効率のためではなく、トルクと速度の要求仕様で決められる
Re: (スコア:0)
回転数とトルクの関係は、モーターの種類によると思いますよ。
直流直巻モータなら、その通りの動きになると思うけど・・・。