アカウント名:
パスワード:
たいとるおんりー
もし日本電気が海外に買収されたら社名が微妙なことに(非日本電気)
もともと日本電気はウェスタンとの合弁会社そういう出自なのでAT&Tとも割りと良好な関係にあった
それなんで、旧NECのロゴタイプは、WEと一緒のだったんですよね意外にこれ知られてないんですけど
旧NECのロゴは微妙に異なるものが混在していて、かなり時間がたってようやく統一されたと聞いたことがある
俺が無知なだけかもしれないが、そのネタは義務教育レベルの知識で使わないと
その点「ナショナル」なら何処の国でも問題ないな。
中国から見て東の国なら日本を名乗ってもいいでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
細かい事だがシャープはもう国内企業じゃなくね? (スコア:0)
たいとるおんりー
Re:細かい事だがシャープはもう国内企業じゃなくね? (スコア:0)
もし日本電気が海外に買収されたら社名が微妙なことに(非日本電気)
Re:細かい事だがシャープはもう国内企業じゃなくね? (スコア:1)
もともと日本電気はウェスタンとの合弁会社
そういう出自なのでAT&Tとも割りと良好な関係にあった
Re: (スコア:0)
それなんで、旧NECのロゴタイプは、WEと一緒のだったんですよね
意外にこれ知られてないんですけど
Re: (スコア:0)
旧NECのロゴは微妙に異なるものが混在していて、かなり時間がたってようやく統一されたと聞いたことがある
Re: (スコア:0)
俺が無知なだけかもしれないが、そのネタは義務教育レベルの
知識で使わないと
Re: (スコア:0)
その点「ナショナル」なら何処の国でも問題ないな。
Re: (スコア:0)
中国から見て東の国なら日本を名乗ってもいいでしょ。