アカウント名:
パスワード:
少し前まではファーウェイが一番の特許保有数だったのに随分情勢が変化していますね
2019年2月 https://www.cybersoken.com/file/5G-SEP-JP.pdf [cybersoken.com] 上から順にSAMSUNG, HUAWEI, QUALCOMM, LG, ERICSSON, NTT DOCOMO2020年10月 https://www.cybersoken.com/file/press_5G_Patents,5G-SEP.pdf [cybersoken.com] 上から順にSAMSUNG, QUALCOMM, HUAWEI, ZTE, NOKIA, NTT DOCOMOそして今回の2021年4月版ではドコモがかなり頑張ったのもあるだろうけど、HUAWEI/ZTE/LGが勝手に沈んだので棚ぼた的に浮上したのも否定できない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ファーウェイが世界一 (スコア:2, 興味深い)
少し前まではファーウェイが一番の特許保有数だったのに
随分情勢が変化していますね
Re:ファーウェイが世界一 (スコア:2, 興味深い)
2019年2月 https://www.cybersoken.com/file/5G-SEP-JP.pdf [cybersoken.com] 上から順にSAMSUNG, HUAWEI, QUALCOMM, LG, ERICSSON, NTT DOCOMO
2020年10月 https://www.cybersoken.com/file/press_5G_Patents,5G-SEP.pdf [cybersoken.com] 上から順にSAMSUNG, QUALCOMM, HUAWEI, ZTE, NOKIA, NTT DOCOMO
そして今回の2021年4月版ではドコモがかなり頑張ったのもあるだろうけど、HUAWEI/ZTE/LGが勝手に沈んだので棚ぼた的に浮上したのも否定できない。