アカウント名:
パスワード:
これをGoogleが対処しようとしたら、独断でDMCA削除申請を無視するしかないと思うんだけど。一企業が勝手に偽の申請だと判断して、無視して良いものなの?DMCAって、虚偽の申請だった場合は後から申し立てて解除してもらう、という運用じゃないの?
DCMAの悪用にきっちり厳罰をもって当るべき。悪用が認められても賠償しないなら、国籍関係なくピンポイント爆撃をお見舞いするぐらいに。
それをしないと、特に海外のいい加減な企業が悪用し放題になる。
誰が? 法的根拠は?
そういうふうに法律を改定すべきという意見なのではないでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Googleが文句言われるの、これ? (スコア:0)
これをGoogleが対処しようとしたら、独断でDMCA削除申請を無視するしかないと思うんだけど。
一企業が勝手に偽の申請だと判断して、無視して良いものなの?
DMCAって、虚偽の申請だった場合は後から申し立てて解除してもらう、という運用じゃないの?
Re: (スコア:0)
DCMAの悪用にきっちり厳罰をもって当るべき。
悪用が認められても賠償しないなら、国籍関係なくピンポイント爆撃をお見舞いするぐらいに。
それをしないと、特に海外のいい加減な企業が悪用し放題になる。
Re:Googleが文句言われるの、これ? (スコア:0)
誰が? 法的根拠は?
Re: (スコア:0)
そういうふうに法律を改定すべきという意見なのではないでしょうか?