アカウント名:
パスワード:
占いの類に人相学というものがあるがついにAIが占いをするようになったのか
作物の品質と人相を結びつけようとした理由が知りたいわ路地は難しいが、ハウス栽培ならしっかり管理してやれば品質の向上はそんなに難しくはないし顔で作物作ってる訳でもないので何故結びつけようと思ったんだか
普通は絶対結びつかない物を結び付けたから、特許になりうるんじゃないか。普通に考えて結びつく事ならもう誰かやってる。占い迷信レベルでも、証明できれば科学だよ。
アホだと思うけど、天才ってのはアホの中から出るもんだ。アホがみんな天才なわけじゃないが。
つ#3668499発見と発明はちょっと違う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
人相学 (スコア:0)
占いの類に人相学というものがあるが
ついにAIが占いをするようになったのか
作物の品質と人相を結びつけようとした理由が知りたいわ
路地は難しいが、ハウス栽培ならしっかり管理してやれば
品質の向上はそんなに難しくはないし
顔で作物作ってる訳でもないので
何故結びつけようと思ったんだか
Re: (スコア:0)
普通は絶対結びつかない物を結び付けたから、特許になりうるんじゃないか。
普通に考えて結びつく事ならもう誰かやってる。
占い迷信レベルでも、証明できれば科学だよ。
アホだと思うけど、天才ってのはアホの中から出るもんだ。
アホがみんな天才なわけじゃないが。
Re:人相学 (スコア:0)
つ#3668499
発見と発明はちょっと違う。