アカウント名:
パスワード:
これがだめならスターウォーズ エピソード4もアウトってことだな。
そもそも
> 基本構造や、ちょっとした設定はそのまま使われています。
ということは、基本構造以外は別物、設定もちょっとしか使っていないということだよね。
> むしろ、『カメラは止めない!』ってセリフあります。
歌詞は1小節分とかいう基準を聞いたことがあるけど、セリフの場合はどうだろう。どっちにしても共通したセリフは多くなさそうな印象。
登場人物がカメラを止めないことを主張するときのセリフとして『カメラは止めない!』と言った。
これが著作権で保護されるべき独自の表現と言えるのか?
当然なりますよなんでならないと思ったんですか
念のためにつけくわえておくと、保護の対象になるのはその部分だけではなく元の劇の全部です
独創性がないから。
じゃあ同じ台詞を言ってる劇や映画を上げてください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
隠し砦の三悪人 (スコア:0)
これがだめならスターウォーズ エピソード4もアウトってことだな。
そもそも
> 基本構造や、ちょっとした設定はそのまま使われています。
ということは、基本構造以外は別物、設定もちょっとしか使っていないということだよね。
> むしろ、『カメラは止めない!』ってセリフあります。
歌詞は1小節分とかいう基準を聞いたことがあるけど、セリフの場合はどうだろう。
どっちにしても共通したセリフは多くなさそうな印象。
Re:隠し砦の三悪人 (スコア:0)
登場人物がカメラを止めないことを主張するときのセリフとして
『カメラは止めない!』
と言った。
これが著作権で保護されるべき独自の表現と言えるのか?
Re: (スコア:0)
当然なりますよ
なんでならないと思ったんですか
Re: (スコア:0)
念のためにつけくわえておくと、保護の対象になるのはその部分だけではなく元の劇の全部です
Re: (スコア:0)
独創性がないから。
Re: (スコア:0)
じゃあ同じ台詞を言ってる劇や映画を上げてください