アカウント名:
パスワード:
EVもメーカーに鋼鉄の溶接経験が無くてボディがばらけるとか、生産ライン構築の経験が浅くて負傷が多発するとか、素材の収縮を考慮していなくて天井ガラスが割れるとか、品質管理の手法が弱くて12Vが死んでドアロックが開かなくなるとか、そもそも逆鞘で売ってるとか、いろいろ問題あるけどさ。エンジンスタートスイッチもいらなくなるしEVでよくない?
全てEVにすると電源や送電容量が絶望的に足りなくなるとか、リチウムが枯渇しちゃうとか、レアメタルが足りないとか色々あるからねぇ。特にリチウムヤバいらしい。
そういう意味でも、次世代電池開発の成否がEV普及のカギだね。
電源容量は、昼夜の需給変動に応じたスマート充電が普及すれば解消するかもな。まぁそれでも原発動かさないと足りなくなりそうだが。#あるいは中東に軍隊派遣するかw
原発立てればいいじゃん。再生エネなんか所詮は大掛かりで繊細なおもちゃでしかないんだから、そこは認めてさ。今の電源インフラだって戦後の焼け野原からせいぜい20〜30年で作ったものだろ? 問題はレアメタル供給だけだよ。いや、日本の合理性がそれだけの転換に耐えられる厚みを持っているかどうか、かもしれないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
EVにすれば? (スコア:0)
EVもメーカーに鋼鉄の溶接経験が無くてボディがばらけるとか、生産ライン構築の経験が浅くて負傷が多発するとか、素材の収縮を考慮していなくて
天井ガラスが割れるとか、品質管理の手法が弱くて12Vが死んでドアロックが開かなくなるとか、そもそも逆鞘で売ってるとか、いろいろ問題あるけどさ。
エンジンスタートスイッチもいらなくなるしEVでよくない?
Re: (スコア:0)
全てEVにすると電源や送電容量が絶望的に足りなくなるとか、リチウムが枯渇しちゃうとか、レアメタルが足りないとか色々あるからねぇ。
特にリチウムヤバいらしい。
そういう意味でも、次世代電池開発の成否がEV普及のカギだね。
電源容量は、昼夜の需給変動に応じたスマート充電が普及すれば解消するかもな。
まぁそれでも原発動かさないと足りなくなりそうだが。
#あるいは中東に軍隊派遣するかw
Re:EVにすれば? (スコア:0)
原発立てればいいじゃん。再生エネなんか所詮は大掛かりで繊細なおもちゃでしかないんだから、そこは認めてさ。
今の電源インフラだって戦後の焼け野原からせいぜい20〜30年で作ったものだろ? 問題はレアメタル供給だけだよ。
いや、日本の合理性がそれだけの転換に耐えられる厚みを持っているかどうか、かもしれないか。