アカウント名:
パスワード:
公式電子書籍がもっと早期に紙の書籍より安く販売されていれば、海賊版に手を出す人も減るだろう。もっとも、そもそも金を払いたくない泥棒に対しては、何をやってもダメかもなあ。
んー、確かに電子書籍初期に足踏みし(ビジネスモデル間違っ)て海賊版が有名になる余地を残してしまった点はあるなぁ。ただ技術の進歩で海賊版が作りやすい&読者側がアプローチしやすくなったんで、紙媒体オンリー時代に比べれば、「読者」の中に海賊版のみを見てる人の割合はどうしても増える。
あと海賊版の強みは、タダなんで多少の不便は無視(我慢)できる点かな。逆に言えばそういう読み方しかしない人しか読まないし、そういう人が消費者の大多数なんだが。
技術とか法とか色々やることあるんだろうけど、まあすぐにできて且つまず対応しておくべきことは、こういう感じに声を上げて海賊版利用が社会認識的に当たり前ってならないようにすることしかないね。個々人の認識はさておいて。#コピーゲームの話とかでアレな話はたくさんあるよねぇ
あと海賊版の強みは、タダなんで多少の不便は無視(我慢)できる点かな。
ところがですね、実際にはDRMのある公式は不便で、そういうのが一切なくて品揃えも豊富な海賊版の方が優れているという評価も…。
「海賊版サイトは潰すのではなく競争して勝つべき」 マンガ『やれたかも委員会』の作者、吉田貴司さんは訴える [huffingtonpost.jp]
いや、不便云々は紙媒体との比較な。
電子書籍の最大の欠点は、慣れ親しんだ紙媒体と同じように使えないっての。特に金払う場合に実は自分のものになってないってのは、コンテンツにこだわる人ほどストレスになる。#逆に言えばそこに意識が向かなくなったり、「数度読めれば無くなってもまあいいか」と思えるようになると電子書籍へのハードルは一気に下がる。#なお、ハードウェア的なハードルはスマートフォンの普及でとっくにかなり下がっている。購入難度的な意味で。根本的に貸本のくせに販売と同じこと(見せかけと値段)やってるのが電子書籍が初期にこけた理由の一つ。#貸本なんで会員になる店舗によって借りれる本のラインナップも変わる
無料だとこの辺りのストレスはないし(買ってないからね)、多少紙に比べて(システム的にでも解像度的にでも)読みにくくても「無料だし」で済む。
まあぶっちゃけ物理的にかさばる以外、まだまだ紙媒体最強なんですよ、日本の流通力もあって。あんまりに強いもんだから電子書籍分野に海賊版が著名になる余地ができてしまった。#なお「最強」のレベルが維持されてるとは言ってない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
電子書籍 (スコア:1)
公式電子書籍がもっと早期に紙の書籍より安く販売されていれば、海賊版に手を出す人も減るだろう。
もっとも、そもそも金を払いたくない泥棒に対しては、何をやってもダメかもなあ。
安さの問題ではない気も (スコア:1)
んー、確かに電子書籍初期に足踏みし(ビジネスモデル間違っ)て海賊版が有名になる余地を残してしまった点はあるなぁ。
ただ技術の進歩で海賊版が作りやすい&読者側がアプローチしやすくなったんで、
紙媒体オンリー時代に比べれば、「読者」の中に海賊版のみを見てる人の割合はどうしても増える。
あと海賊版の強みは、タダなんで多少の不便は無視(我慢)できる点かな。
逆に言えばそういう読み方しかしない人しか読まないし、そういう人が消費者の大多数なんだが。
技術とか法とか色々やることあるんだろうけど、まあすぐにできて且つまず対応しておくべきことは、
こういう感じに声を上げて海賊版利用が社会認識的に当たり前ってならないようにすることしかないね。
個々人の認識はさておいて。
#コピーゲームの話とかでアレな話はたくさんあるよねぇ
Re: (スコア:3, 興味深い)
ところがですね、実際にはDRMのある公式は不便で、そういうのが一切なくて品揃えも豊富な海賊版の方が優れているという評価も…。
「海賊版サイトは潰すのではなく競争して勝つべき」 マンガ『やれたかも委員会』の作者、吉田貴司さんは訴える [huffingtonpost.jp]
Re:安さの問題ではない気も (スコア:1)
いや、不便云々は紙媒体との比較な。
電子書籍の最大の欠点は、慣れ親しんだ紙媒体と同じように使えないっての。
特に金払う場合に実は自分のものになってないってのは、コンテンツにこだわる人ほどストレスになる。
#逆に言えばそこに意識が向かなくなったり、「数度読めれば無くなってもまあいいか」と思えるようになると電子書籍へのハードルは一気に下がる。
#なお、ハードウェア的なハードルはスマートフォンの普及でとっくにかなり下がっている。購入難度的な意味で。
根本的に貸本のくせに販売と同じこと(見せかけと値段)やってるのが電子書籍が初期にこけた理由の一つ。
#貸本なんで会員になる店舗によって借りれる本のラインナップも変わる
無料だとこの辺りのストレスはないし(買ってないからね)、
多少紙に比べて(システム的にでも解像度的にでも)読みにくくても「無料だし」で済む。
まあぶっちゃけ物理的にかさばる以外、まだまだ紙媒体最強なんですよ、日本の流通力もあって。
あんまりに強いもんだから電子書籍分野に海賊版が著名になる余地ができてしまった。
#なお「最強」のレベルが維持されてるとは言ってない。