アカウント名:
パスワード:
そもそもが、欧州の多くの国は使用料を興収の1~6%と規定しているから、同じルールで課金して金払えっていう外圧でしょう。JASRACを攻め立ててJASRACを使わないとすると、海外の著作権団体は自分たちのルールを適用するから、結局同じような課金ルールになる。JASRACを悪者にしたって意味なさそうだ。
外圧だとして、今のままでやるって突っぱねない限りJASRACは悪者扱いだよ。
今まで突っぱねてたわけではないという根拠は?ていうかなんで今まで通ってたんだろう
今まで「これが日本の慣習です」で通っていたのが、グローバルスタンダードに従って金払えって外圧があったってことだよ。JASRACは洋画については仲介と集金をして手数料をもらっているだけだからしょうがあるまい。
たれ込みには使われてないけどITmediaの記事 [itmedia.co.jp]では明確に
「10年以上前から、欧州や米国の著作権管理団体から、徴収額を上げるよう強く言われている」(JASRACの大橋常務理事)など、海外の権利者からも、値上げを求める声が寄せられているという。
と海外の団体からの要望だと書いてありますね。
>・・・欧州の多くの国は・・・
とにかく外国を基準にするべきと思う風潮
著作権を持っている権利者が外国だから、彼らは自国と同じ基準で払えというにきまっている。自国よりも多く支払われるの出ればともかく少ないとあれば当然苦情が出る。
外国の業者はそりゃあ自国側の基準でやれと言うだろ。普通の商慣行では売り手が定めるのだから。
外圧に負けるながんばれ僕らのJASRAC。#そもそも勝とうとしてません
こんなニュースでも何故か「JASRAC引っ込め!」ってのが多いから、その要望に従っただけでは?
>#そもそも勝とうとしてません10年以上も頑張って居たのに?内容なんか理解もしないで「JASRACは貶す」前提の人って多いな。問題を指摘するのは良いけど、筋違いで叩いたり貶したりはどうかと思う。
この人の中では、JASRACは誰に勝とうとしてるんだろう。
目指すは正当なる権利管理と相互利用のWinWin
少なくとも今までは海外の基準に対して国内の基準を押し通しては居たな。「外圧に負けるな」って言葉からの派生枝ならそこは「外圧に勝っていた」とは言えると思うよ。
坂本龍一とか都倉俊一って"外"なんですか?「仕事をしただけの対価があるという不文律」当然あって然るべきものであるという主張はスラドにおいても何度も繰り返されてきたものですよ。エンジニアは仕事をしただけの対価があるのが当然だが作曲家は仕事をしただけの対価を受け取る権利がないと?
>「仕事をしただけの対価」
興行収入1億円の時の作曲家の仕事と10億円の時の作曲家の仕事って違うのか?と言う問題も
興行収入10億円を見込んだ仕事したら100億円になったので報酬増やせが通じるなら、1億円しか売れなかったら報酬返却しろとも言えそうな気がする
興行収入完全比例だと、興行収入が入るまで作曲家は報酬0なのかな?
ライトノベルだと作家は発行部数に比例で、イラストレーターは固定額だけど、収入のタイミングはいつになるんだろう?
>興行収入完全比例だと、興行収入が入るまで作曲家は報酬0なのかな?
印税契約で、売れる前に金よこせってか?
有能だとそういう契約もできる。有能だと前金+成功報酬にできる。
興行収入が入るまで0で良いとして契約したから、興行収入完全比例契約と言えるのでは?製作費として事前に渡されるのであれば、興行収入歩合付き契約であって完全比例では無いわな。
それ以前にそれって当人がわざわざそうやって契約しているだけの話だろうけど。
> エンジニアは仕事をしただけの対価があるのが当然だが作曲家は仕事をしただけの対価を受け取る権利がないと?
エンジニアの給料は欧米並みではないから映画音楽の使用料も欧米並みにしてはいけません
仕事をした対価は映画会社から貰えば良いわけで、JASRACを噛ます必要ないんじゃない?実際、CDとかは売り上げや出荷に応じて報酬を得ているはずで、JASRACがオリコンみたいに販売枚数を数えてるわけじゃないだろう。
映画会社が潰れるとか映画会社がずるするとか色々あるので一括でやってくれる業者があると楽なんじゃないの?
>仕事をした対価は映画会社から貰えば良いわけで、JASRACを噛ます必要ないんじゃない?なんで映画使用についてのみは必ず買い取り扱いでフリー素材になるのですか?それが他の利用と異なる例外だと言うのであれば、その明確な根拠が必要だと思いますが。
例えばCMの為やドラマの主題歌も同様に該当コンテンツの為に作られたのですが、利用料は不要なんでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
外圧 (スコア:2, 興味深い)
そもそもが、欧州の多くの国は使用料を興収の1~6%と規定しているから、同じルールで課金して金払えっていう外圧でしょう。JASRACを攻め立ててJASRACを使わないとすると、海外の著作権団体は自分たちのルールを適用するから、結局同じような課金ルールになる。JASRACを悪者にしたって意味なさそうだ。
Re:外圧 (スコア:1)
外圧だとして、
今のままでやるって突っぱねない限りJASRACは悪者扱いだよ。
Re:外圧 (スコア:2)
今まで突っぱねてたわけではないという根拠は?
ていうかなんで今まで通ってたんだろう
Re: (スコア:0)
今まで「これが日本の慣習です」で通っていたのが、グローバルスタンダードに従って金払えって外圧があったってことだよ。
JASRACは洋画については仲介と集金をして手数料をもらっているだけだからしょうがあるまい。
Re:外圧 (スコア:1)
たれ込みには使われてないけどITmediaの記事 [itmedia.co.jp]では明確に
「10年以上前から、欧州や米国の著作権管理団体から、徴収額を上げるよう強く言われている」(JASRACの大橋常務理事)など、海外の権利者からも、値上げを求める声が寄せられているという。
と海外の団体からの要望だと書いてありますね。
Re:外圧 (スコア:1)
>・・・欧州の多くの国は・・・
とにかく外国を基準にするべきと思う風潮
Re: (スコア:0)
著作権を持っている権利者が外国だから、彼らは自国と同じ基準で払えというにきまっている。自国よりも多く支払われるの出ればともかく少ないとあれば当然苦情が出る。
Re: (スコア:0)
外国の業者はそりゃあ自国側の基準でやれと言うだろ。
普通の商慣行では売り手が定めるのだから。
Re:外圧 (スコア:1)
外圧に負けるながんばれ僕らのJASRAC。
#そもそも勝とうとしてません
Re: (スコア:0)
こんなニュースでも何故か「JASRAC引っ込め!」ってのが多いから、その要望に従っただけでは?
Re: (スコア:0)
>#そもそも勝とうとしてません
10年以上も頑張って居たのに?
内容なんか理解もしないで「JASRACは貶す」前提の人って多いな。
問題を指摘するのは良いけど、筋違いで叩いたり貶したりはどうかと思う。
Re: (スコア:0)
この人の中では、JASRACは誰に勝とうとしてるんだろう。
目指すは正当なる権利管理と相互利用のWinWin
Re: (スコア:0)
少なくとも今までは海外の基準に対して国内の基準を押し通しては居たな。
「外圧に負けるな」って言葉からの派生枝ならそこは「外圧に勝っていた」とは言えると思うよ。
Re: (スコア:0)
坂本龍一とか都倉俊一って"外"なんですか?
「仕事をしただけの対価があるという不文律」当然あって然るべきものであるという主張はスラドにおいても何度も繰り返されてきたものですよ。
エンジニアは仕事をしただけの対価があるのが当然だが作曲家は仕事をしただけの対価を受け取る権利がないと?
Re:外圧 (スコア:1)
>「仕事をしただけの対価」
興行収入1億円の時の作曲家の仕事と10億円の時の作曲家の仕事って違うのか?
と言う問題も
興行収入10億円を見込んだ仕事したら100億円になったので報酬増やせが通じるなら、
1億円しか売れなかったら報酬返却しろとも言えそうな気がする
興行収入完全比例だと、興行収入が入るまで作曲家は報酬0なのかな?
ライトノベルだと作家は発行部数に比例で、
イラストレーターは固定額だけど、収入のタイミングはいつになるんだろう?
TomOne
Re: (スコア:0)
>興行収入完全比例だと、興行収入が入るまで作曲家は報酬0なのかな?
印税契約で、売れる前に金よこせってか?
Re: (スコア:0)
有能だとそういう契約もできる。有能だと前金+成功報酬にできる。
Re: (スコア:0)
興行収入が入るまで0で良いとして契約したから、興行収入完全比例契約と言えるのでは?
製作費として事前に渡されるのであれば、興行収入歩合付き契約であって完全比例では無いわな。
それ以前にそれって当人がわざわざそうやって契約しているだけの話だろうけど。
Re: (スコア:0)
> エンジニアは仕事をしただけの対価があるのが当然だが作曲家は仕事をしただけの対価を受け取る権利がないと?
エンジニアの給料は欧米並みではないから映画音楽の使用料も欧米並みにしてはいけません
Re: (スコア:0)
仕事をした対価は映画会社から貰えば良いわけで、JASRACを噛ます必要ないんじゃない?実際、CDとかは売り上げや出荷に応じて報酬を得ているはずで、JASRACがオリコンみたいに販売枚数を数えてるわけじゃないだろう。
Re: (スコア:0)
映画会社が潰れるとか映画会社がずるするとか色々あるので一括でやってくれる業者があると楽なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
>仕事をした対価は映画会社から貰えば良いわけで、JASRACを噛ます必要ないんじゃない?
なんで映画使用についてのみは必ず買い取り扱いでフリー素材になるのですか?
それが他の利用と異なる例外だと言うのであれば、その明確な根拠が必要だと思いますが。
例えばCMの為やドラマの主題歌も同様に該当コンテンツの為に作られたのですが、利用料は不要なんでしょうか?