アカウント名:
パスワード:
実際に何回か海外旅行保険請求やってますが、スタンプ求められたことが逆に無いのでどの保険なんだろうカード付帯型?
(#3238319)のルールを書いた者だけど、三井住友VISAな。https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp [smbc-card.com]
>ホテルや土産物屋での支払いにカードを使った場合これはフラグが立たないみたい。
それは、利用付帯部分の条件の様ですね。自動付帯部分を充たす要件は、リンク先のページには書かれていない様ですね。
おそらく、利用付帯条件を充たすときは、自動付帯条件も充たすのでしょうから、その場合はスタンプ等を求められることが無いのでしょう。
問題は、カードを利用せず利用付帯条件を充たしていない時に、自動付帯部分を使おうとした場合、何の証明が必要なのかということだと思います。自動付帯の証明にスタンプが必要なのか、必要でないのかが、保険会社によって対応が分かれるところなのだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
入出国のスタンプは押してくれるのか (スコア:5, 興味深い)
これがなぜ問題かというと
海外でカメラやスーツケースが壊れたとき、要するに保険請求が必要になったとき
事故時に日本にいなかったことを証明する必要がある。
それを証明する手段が入出国のスタンプ。
電子認証だとスタンプが省略されてしまうので、日本に居なかったことは
入国管理局に申請して証明してもらわないといけなくなる。
これが面倒だし、時間がかかる。
そういう事情で、自動化ゲートは使っていない。
顔認証で入出国を証明するシールが印字出力されるのが望ましい。
Re: (スコア:0)
実際に何回か海外旅行保険請求やってますが、
スタンプ求められたことが逆に無いのでどの保険なんだろう
カード付帯型?
Re:入出国のスタンプは押してくれるのか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
(#3238319)のルールを書いた者だけど、三井住友VISAな。
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp [smbc-card.com]
>ホテルや土産物屋での支払いにカードを使った場合
これはフラグが立たないみたい。
Re:入出国のスタンプは押してくれるのか (スコア:2)
それは、利用付帯部分の条件の様ですね。
自動付帯部分を充たす要件は、リンク先のページには書かれていない様ですね。
おそらく、利用付帯条件を充たすときは、自動付帯条件も充たすのでしょうから、その場合はスタンプ等を求められることが無いのでしょう。
問題は、カードを利用せず利用付帯条件を充たしていない時に、自動付帯部分を使おうとした場合、何の証明が必要なのかということだと思います。自動付帯の証明にスタンプが必要なのか、必要でないのかが、保険会社によって対応が分かれるところなのだと思います。