アカウント名:
パスワード:
警視庁の不祥事を警視庁が調査何この永久機関
違う。警視庁(東京都警察)の不祥事が警察庁(警察の親分)の指示によるものだったため警視庁(東京都警察)が警察庁(警察の親分)を調査。おう…ややこしい。
どっちにしろ永久機関だし、
犯罪の実行犯=警視庁 犯罪を支持したやくざの親分=警察庁 なんだから、どっちもこの件の捜査に関わらせちゃだめだろ。
本来の業務じゃないけど、直接検察が警視庁と警察庁を調べるべきだと思うわ。
警察庁は、各道府県の警察本部(「県警」「府警」「道警」)を統括する組織。その上は国家公安委員会でその上は内閣総理大臣。警視庁は、東京都の警察本部。いわば「東京都警」。ですが、その上は警察庁ではなく東京都公安委員会でその上は東京都知事。
東京都警だけ特別扱いする形になっており、この二つの組織は直接の上下関係にはありません。ですが、警察としてのサービスを企画運用するのは警察庁なので、実務レベルでは、全国均一なグローバルサービスを提供するために、警視庁配下の職員も、他の道府県警同様、警察庁の指導を受けます。
いわば、A社(警視庁)は、実務作業的にはB社(警察庁)の指導を受けている状況で、A社の社員がB社にそそのかされて犯罪行為を行ったので、A社のトップが調査にのりだしたって流れです。永久ループなんかじゃありませんよ。
警視庁も道府県警も、警察庁との関係は同じですよ。道府県警の上にも道府県公安委員会があり、道府県公安委員会は道府県知事の所轄の下にあります。警視庁が警察庁の指導を受けるのは、実務レベルというだけではなく、法令上もそうなっています。これらの点で、警視庁と道府県警に違いはありません。
(長官)第十六条2 警察庁長官(以下「長官」という。)は、国家公安委員会の管理に服し、警察庁の庁務を統括し、所部の職員を任免し、及びその服務についてこれを統督し、並びに警察庁の所掌事務について、都道府県警察を指揮監督する。(設置及び責務)第三十六条 都道府県に、都道府県警察を置く。(組織及び権限)第三十八条 都道府県知事の所轄の下に、都道府県公安委員会を置く。3 都道府県公安委員会は、都道府県警察を管理する。 警察法 [e-gov.go.jp]第16条第2項、第36条第1項、第38条第1項、第3項
(長官)第十六条2 警察庁長官(以下「長官」という。)は、国家公安委員会の管理に服し、警察庁の庁務を統括し、所部の職員を任免し、及びその服務についてこれを統督し、並びに警察庁の所掌事務について、都道府県警察を指揮監督する。
(設置及び責務)第三十六条 都道府県に、都道府県警察を置く。
(組織及び権限)第三十八条 都道府県知事の所轄の下に、都道府県公安委員会を置く。3 都道府県公安委員会は、都道府県警察を管理する。 警察法 [e-gov.go.jp]第16条第2項、第36条第1項、第38条第1項、第3項
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
警視庁が... (スコア:0)
警視庁の不祥事を警視庁が調査
何この永久機関
Re: (スコア:2)
違う。
警視庁(東京都警察)の不祥事が警察庁(警察の親分)の指示によるものだったため警視庁(東京都警察)が警察庁(警察の親分)を調査。
おう…ややこしい。
Re: (スコア:0)
どっちにしろ永久機関だし、
犯罪の実行犯=警視庁 犯罪を支持したやくざの親分=警察庁 なんだから、
どっちもこの件の捜査に関わらせちゃだめだろ。
本来の業務じゃないけど、直接検察が警視庁と警察庁を調べるべきだと思うわ。
Re: (スコア:1)
警察庁は、各道府県の警察本部(「県警」「府警」「道警」)を統括する組織。その上は国家公安委員会でその上は内閣総理大臣。
警視庁は、東京都の警察本部。いわば「東京都警」。ですが、その上は警察庁ではなく東京都公安委員会でその上は東京都知事。
東京都警だけ特別扱いする形になっており、この二つの組織は直接の上下関係にはありません。
ですが、警察としてのサービスを企画運用するのは警察庁なので、
実務レベルでは、全国均一なグローバルサービスを提供するために、
警視庁配下の職員も、他の道府県警同様、警察庁の指導を受けます。
いわば、A社(警視庁)は、実務作業的にはB社(警察庁)の指導を受けている状況で、
A社の社員がB社にそそのかされて犯罪行為を行ったので、A社のトップが調査にのりだしたって流れです。
永久ループなんかじゃありませんよ。
Re:警視庁が... (スコア:3)
警視庁も道府県警も、警察庁との関係は同じですよ。
道府県警の上にも道府県公安委員会があり、道府県公安委員会は道府県知事の所轄の下にあります。
警視庁が警察庁の指導を受けるのは、実務レベルというだけではなく、法令上もそうなっています。
これらの点で、警視庁と道府県警に違いはありません。