Hulu Japanは配信側なんで著作権侵害防止は目的じゃない。
目的は交渉上の有利で要は「HDCPに対応して安全ですよ」とアピールする事。
著作権侵害は対策したっていう建前が必要なだけで本当に大局的な視野から利便性やユーザーの反感を含めて判断している人は著作権者や運営者側にはいないんでしょうね。
多くの人がさんざん馬鹿な事をやめろと言うのに多少耳を傾けていればまだましな状況になっていたでしょう。
なんでNetflixにAmazon、Googleと軒並みHDCP対応がされている中、アメリカHuluが非対応のままいけるのかはわからんが、言えてることは、そのまんまのアメリカHuluは、先行してシェアがあったにもかかわらず、後発のNetflixやAmazon Prime videoに対して負けている事にも何かヒントがあるのかも。
HDCP で不利益を被るのは正規ユーザーのみ、電子透かしにすべき (スコア:5, すばらしい洞察)
HDCP は約7年前にマスターキーが流出 [itmedia.co.jp] しており 回復不可能なレベルで突破されている [gigazine.net] ので、不正コピーを防ぐ効果はない と断言できます。技術的には、無線LANの WEP レベルに無意味であり、今更新規で採用するのに相応しい方式ではありません。
また、特殊な不正ツールを使ってクラックしなくても HDCPに対応しているキャプチャーボードやHDMI分配器を使う [aviutl.info] ことで、HDCP で出力された映像をキャプチャーすることが可能です。特にHDCPを解除できるHDMI分配器は今でもAmazonで2,650円で普通に買えるようなので、カジュアルコピーを防ぐ効果もないでしょう。
このような DRM
Re: (スコア:0)
目的は交渉上の有利で要は「HDCPに対応して安全ですよ」とアピールする事。
著作権侵害は対策したっていう建前が必要なだけで本当に大局的な視野から利便性やユーザーの反感を含めて判断している人は著作権者や運営者側にはいないんでしょうね。
多くの人がさんざん馬鹿な事をやめろと言うのに多少耳を傾けていればまだましな状況になっていたでしょう。
Re: (スコア:0)
日本版だけの対応ってことは
日本のコンテンツ配信会社が(安全ではないにも係わらず)
HDCPを契約の条件に乗せてきているってことなのかな?
Re:HDCP で不利益を被るのは正規ユーザーのみ、電子透かしにすべき (スコア:1)
交渉の時は「そちらから流出した場合に補償できるんですか?」「性質上完璧に防ぐって事は出来ないので補償はいたしかねますが、他社のサービスに比べてかなり厳しい対策を取ってます。例えば、」みたいな雰囲気でしょう。
Re:HDCP で不利益を被るのは正規ユーザーのみ、電子透かしにすべき (スコア:1)
イメージってか妄想でしょそれ。
マジレスすると、アメリカ映画協会のDRM基準があってだいたいこれに従っている。
解像度や含まれる音響などごとに要求のDRM基準が決まっているので、粗い解像度は問題が無いが、解像度が上がると高度なDRMが要求されたりといった事が起こる。一定の猶予期間があって順次適応されていき、猶予期間を過ぎると原則的にコンテンツの供給がされなくなる仕組み。
なんでNetflixにAmazon、Googleと軒並みHDCP対応がされている中、アメリカHuluが非対応のままいけるのかはわからんが、言えてることは、そのまんまのアメリカHuluは、先行してシェアがあったにもかかわらず、後発のNetflixやAmazon Prime videoに対して負けている事にも何かヒントがあるのかも。