アカウント名:
パスワード:
XP→8(8.1)→7→10って順番で使ってたけど、
7の使いにくいこと。。。いくつか挙げると、・Rename時に部分修正してる途中に、全選択されて入力文字のみになる。・上のフォルダに戻るボタンがない・検索が不器用などなど。
細かいところでイライラするのに、よくみんな使ってるなぁ。
なにかと思ったら、ホントにどうでもいいことだけだった。
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
少なくとも「上のフォルダに戻るボタンがない」はVistaのころからさんざん叩かれてたけど
代わりにパンくずリストになったんだと思ったのだが。
あの仕様で全体が選択できなくなったのかと思ったけど文字の外でクリックすると全体が選択されたのでいい感じ。
自作アプリのテスト用に2000以降のバージョンを一通り入れてるけどVistaは8以降ほど酷くは無いが7に比べるとやっぱり微妙。不思議なことにXPからだと7の方が違和感が少ないという。
8は明らかに産業廃棄物。8.1で改善はしたけどまだ酷い。
>文字の外でクリックすると全体が選択されたのでいい感じ。
これ、ウィンドウが小さかったり、階層が深かったりすると良くない感じです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
7使いにくいのに (スコア:0)
XP→8(8.1)→7→10って順番で使ってたけど、
7の使いにくいこと。。。いくつか挙げると、
・Rename時に部分修正してる途中に、全選択されて入力文字のみになる。
・上のフォルダに戻るボタンがない
・検索が不器用
などなど。
細かいところでイライラするのに、よくみんな使ってるなぁ。
Re:7使いにくいのに (スコア:0)
なにかと思ったら、ホントにどうでもいいことだけだった。
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
Re: (スコア:0)
少なくとも「上のフォルダに戻るボタンがない」はVistaのころからさんざん叩かれてたけど
Re: (スコア:0)
代わりにパンくずリストになったんだと思ったのだが。
あの仕様で全体が選択できなくなったのかと思ったけど
文字の外でクリックすると全体が選択されたのでいい感じ。
自作アプリのテスト用に2000以降のバージョンを一通り入れてるけど
Vistaは8以降ほど酷くは無いが7に比べるとやっぱり微妙。
不思議なことにXPからだと7の方が違和感が少ないという。
8は明らかに産業廃棄物。8.1で改善はしたけどまだ酷い。
Re: (スコア:0)
>文字の外でクリックすると全体が選択されたのでいい感じ。
これ、ウィンドウが小さかったり、階層が深かったりすると良くない感じです。