アカウント名:
パスワード:
単にそういうサービスやりたくないIIJの乞食顧客に対する回答でしょ
ま、そうだね。OUTBOUND 25制限なんかは問題にしてないんだから内容云々のロジックは建前と感ぜられますな
OB25の頃から議論されてるから違法って判断がでる。通信に必要なアドレスとポートは見れないといけないから見ても構わないもの。それを使って制御するのはギリギリ適法なんじゃないかと当時は議論されてた
> OB25の頃から議論されてるから違法って判断がでる。
OB25(及び SPF認証)については、 総務省の公式見解 [soumu.go.jp]では、電気通信事業者法には抵触するが、「効果的な迷惑メール対策」という「正当業務」である事が、「違法性阻却事由」となるため問題ないのでむしろISPに対応を推奨する。という事になっているので、今回の件とはちょっと違いますな。
また、「特定のコンテンツプロバイダのトラフィック」の帯域を制御することは、JAIPAが規定し
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
IIJのポジショントークでしょ (スコア:0)
単にそういうサービスやりたくないIIJの乞食顧客に対する回答でしょ
Re: (スコア:0)
ま、そうだね。
OUTBOUND 25制限なんかは問題にしてないんだから内容云々のロジックは建前と感ぜられますな
Re:IIJのポジショントークでしょ (スコア:1)
OB25の頃から議論されてるから違法って判断がでる。
通信に必要なアドレスとポートは見れないといけないから見ても構わないもの。
それを使って制御するのはギリギリ適法なんじゃないかと当時は議論されてた
Re: (スコア:0)
> OB25の頃から議論されてるから違法って判断がでる。
OB25(及び SPF認証)については、 総務省の公式見解 [soumu.go.jp]では、電気通信事業者法には抵触するが、「効果的な迷惑メール対策」という「正当業務」である事が、「違法性阻却事由」となるため問題ないのでむしろISPに対応を推奨する。という事になっているので、今回の件とはちょっと違いますな。
また、「特定のコンテンツプロバイダのトラフィック」の帯域を制御することは、JAIPAが規定し