アカウント名:
パスワード:
パスワードに自己負罪拒否特権が認められるなら、指紋センサによるロックにも適用されそうなもんだけど。どういう理由で保護範囲外となったんだろう。
指紋はパスワードでなくIDだからとこじつけてるんかな。
そこは関係ないでしょう。だって、家宅捜索とかで物理的な鍵やパスワードでもメモとか出てきたとき、それで金庫とか開けるのに同意は必要ないわけで。そもそも、令状があれば鍵のかかったドアを開けさせて中の書類を押収できるのに、パソコンやスマホの中身が押収できないわけがない。でも、犯行だろうとパスワードだろうと、自白を促すことは出来ても強制は出来ない。犯罪に関わった機器のパスワードを知っているってのも、一つの証拠になるから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
なぜ保護範囲外になった (スコア:0)
パスワードに自己負罪拒否特権が認められるなら、指紋センサによるロックにも適用されそうなもんだけど。
どういう理由で保護範囲外となったんだろう。
Re: (スコア:0)
指紋はパスワードでなくIDだからとこじつけてるんかな。
Re:なぜ保護範囲外になった (スコア:0)
そこは関係ないでしょう。
だって、家宅捜索とかで物理的な鍵やパスワードでもメモとか出てきたとき、それで金庫とか開けるのに同意は必要ないわけで。
そもそも、令状があれば鍵のかかったドアを開けさせて中の書類を押収できるのに、パソコンやスマホの中身が押収できないわけがない。
でも、犯行だろうとパスワードだろうと、自白を促すことは出来ても強制は出来ない。
犯罪に関わった機器のパスワードを知っているってのも、一つの証拠になるから。