アカウント名:
パスワード:
許可取れよ、いや、まじで
フェアユースとして、許可取らなくても問題ないのであれば、わざわざ許可を取ることはしないでしょう。
それ以前にファンであるなら版元に迷惑かけるなよっちゅーファンとしての矜持が足らんのとちゃうん?
トレッキーの空気読めなさは過去何回も冷笑されるに値することをやらかしてますから、またかとしか思えないわけですが。いい加減もう少し大人になれよと言いたくなる。
過去の例スペースシャトルの大気圏内滑空実験機にエンタープライズという名前を付けさせる冥王星の衛星の名前の公募において他の冥王星衛星との共通性(ギリシャ神話の冥界に関連する)を無視してバルカンと付けさせようとする
そのスペースシャトルは、宇宙に行かなかった、というオチ付きでしたね
「ケルベロス」「カロン」「ステュクス」という名前は良かったなあと、フューチャー読みの私は喜んだものです
正確には「最初から宇宙に行く予定はなかった」かな。一応チャレンジャーの爆発事故のあと改装して使用する案も出たけど、結局エンデバーを新造したほうが早いし安いということでぽしゃったし。
ファンって言うのはその作品が好きな事を指す言葉であって版元を絶対視して版元の言う事になんでも従う人という意味は無いよ
それ以前に、ファンはかくあるべし論を振りかざすのであればアメリカの企業なら国が認めたフェアユースの権利に文句言うんじゃ遵法精神足りないんじゃねえの?
モノマネ芸人が事前に本人に挨拶に行くようなもんだよね
フェアユース条項はアバウトにしか決めてない(からこまけーことは裁判な!)ので想定通りの展開ではあるんだけど、
「著作物をフェアユースで使ってる」んじゃなくて「そもそも(世界観等は)著作物でない」という主張のようで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
許可取れよ (スコア:0)
許可取れよ、いや、まじで
Re: (スコア:0)
フェアユースとして、許可取らなくても問題ないのであれば、わざわざ許可を取ることはしないでしょう。
Re: (スコア:0)
それ以前にファンであるなら版元に迷惑かけるなよっちゅーファンとしての矜持が足らんのとちゃうん?
Re: (スコア:0)
トレッキーの空気読めなさは過去何回も冷笑されるに値することをやらかしてますから、またかとしか思えないわけですが。
いい加減もう少し大人になれよと言いたくなる。
過去の例
スペースシャトルの大気圏内滑空実験機にエンタープライズという名前を付けさせる
冥王星の衛星の名前の公募において他の冥王星衛星との共通性(ギリシャ神話の冥界に関連する)を無視してバルカンと付けさせようとする
Re: (スコア:0)
そのスペースシャトルは、宇宙に行かなかった、というオチ付きでしたね
「ケルベロス」「カロン」「ステュクス」という名前は良かったなあと、フューチャー読みの私は喜んだものです
Re: (スコア:0)
正確には「最初から宇宙に行く予定はなかった」かな。一応チャレンジャーの爆発事故のあと改装して使用する案も出たけど、
結局エンデバーを新造したほうが早いし安いということでぽしゃったし。
Re: (スコア:0)
ファンって言うのはその作品が好きな事を指す言葉であって
版元を絶対視して版元の言う事になんでも従う人という意味は無いよ
それ以前に、ファンはかくあるべし論を振りかざすのであれば
アメリカの企業なら国が認めたフェアユースの権利に文句言うんじゃ遵法精神足りないんじゃねえの?
Re: (スコア:0)
モノマネ芸人が事前に本人に挨拶に行くようなもんだよね
Re: (スコア:0)
フェアユース条項はアバウトにしか決めてない(からこまけーことは裁判な!)
ので想定通りの展開ではあるんだけど、
「著作物をフェアユースで使ってる」んじゃなくて「そもそも(世界観等は)著作物でない」という主張のようで