アカウント名:
パスワード:
仮に何らかのソフトウェアを書いて世界中に公開し、それが他国でもめた場合にタレコミみたいな扱いされたらと思うと引くわ。公正とは言えない他国で勝手に被告にされたあげく「有罪」扱いされたら堪らんよ。作る側と使う側の断絶を感じるわ。
ソフトを使った結果でなく、運営の削除の結果でしょ。SNSの「検閲」が「フランスで」合法かという話なわけ。P2Pソフトの一件(ソフト=侵害支援であるという訴え)とはまた別の話。
テロを揶揄した表現で逮捕するようなフランスが他国のサービス上の検閲をどうこう言えるのかと。欧州のダブルスタンダードは今に始まった事じゃないがね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
作る側・使う側 (スコア:0)
仮に何らかのソフトウェアを書いて世界中に公開し、それが他国でもめた場合にタレコミみたいな扱いされたらと思うと引くわ。
公正とは言えない他国で勝手に被告にされたあげく「有罪」扱いされたら堪らんよ。
作る側と使う側の断絶を感じるわ。
Re:作る側・使う側 (スコア:0)
ソフトを使った結果でなく、運営の削除の結果でしょ。
SNSの「検閲」が「フランスで」合法かという話なわけ。
P2Pソフトの一件(ソフト=侵害支援であるという訴え)とはまた別の話。
Re: (スコア:0)
テロを揶揄した表現で逮捕するようなフランスが他国のサービス上の検閲をどうこう言えるのかと。
欧州のダブルスタンダードは今に始まった事じゃないがね。