アカウント名:
パスワード:
敵だって利用できるんじゃないの?敵からそれを完全に秘匿できるの?敵が独自の暗号化システム開発したら意味無いんじゃないの?
敵以前に、バックドアが有る前提になると、当然、セキュリティ問題での最有力攻撃対象になるのは目に見えている訳で。少数の政治的信念で行動する奴等には対処出来るかも知れない。だが、圧倒的多数の金に目がくらんだ馬鹿には対処できないだろ。あいつ等って雨後のタケノコみたいに幾らでも湧いてくるんだぞ。
寝言はフィッシングの根絶でも見せてくれてから言ってくれ。
金に目のくらんだバカではない。第一馬鹿は何もできないから問題ない。
現状ですら金に目がくらんだ馬鹿がツールを入手したり悪質業者を使ったりであっちこっちで危険をばら撒いている様に思えるんだが…
自分の悪口を言われた気がしたので、ひとこと言いたくなったんじゃないですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
そのバックドアを (スコア:0)
敵だって利用できるんじゃないの?
敵からそれを完全に秘匿できるの?
敵が独自の暗号化システム開発したら意味無いんじゃないの?
Re: (スコア:0)
敵以前に、バックドアが有る前提になると、当然、セキュリティ問題での最有力攻撃対象になるのは目に見えている訳で。
少数の政治的信念で行動する奴等には対処出来るかも知れない。
だが、圧倒的多数の金に目がくらんだ馬鹿には対処できないだろ。
あいつ等って雨後のタケノコみたいに幾らでも湧いてくるんだぞ。
寝言はフィッシングの根絶でも見せてくれてから言ってくれ。
Re:そのバックドアを (スコア:0)
金に目のくらんだバカではない。
第一馬鹿は何もできないから問題ない。
Re: (スコア:0)
現状ですら金に目がくらんだ馬鹿がツールを入手したり悪質業者を使ったりであっちこっちで危険をばら撒いている様に思えるんだが…
Re: (スコア:0)
自分の悪口を言われた気がしたので、
ひとこと言いたくなったんじゃないですかね。