アカウント名:
パスワード:
公的機関が適切な管理の下で適切な使用をするのであればそれは公共の利益であり通信の傍受くらいは構わないと思う。ただ、適切な管理も適切な使用もされていないのが現状。努力したけどダメでしたでは済まされないのだから、初めからしないのがベスト。
テロリストも傍受できるなら喜ぶだろうな。ちょっとした国家並に大規模かつ裕福なテロリスト集団が台頭してきた今、相当慎重にことを進めないと、かえって大変なことになりそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
適切な使用がされるのであれば問題ないが (スコア:2, 参考になる)
公的機関が適切な管理の下で適切な使用をするのであればそれは公共の利益であり通信の傍受くらいは構わないと思う。
ただ、適切な管理も適切な使用もされていないのが現状。努力したけどダメでしたでは済まされないのだから、初めからしないのがベスト。
Re:適切な使用がされるのであれば問題ないが (スコア:0)
テロリストも傍受できるなら喜ぶだろうな。
ちょっとした国家並に大規模かつ裕福なテロリスト集団が台頭してきた今、相当慎重にことを進めないと、かえって大変なことになりそう。