アカウント名:
パスワード:
コピーレフトで有名なライセンスのGPLもよく「ver 2 or later」となっているプログラムがあるが、それと同じだと思う。GPLの団体が乗っ取られるなどしてトチ狂った改訂版出してくれると(プログラム改造して作った成果物は非公開にしてもOKとか)、とんでもないライセンスでソフトウェア利用を認めることになるが。
#白紙委任の契約がどこまで許されるのかは分からない
話はそれますが、GPLは派生物を非公開にしてもOKです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
あとから変わってもいい規約なら (スコア:0)
コピーレフトで有名なライセンスのGPLもよく「ver 2 or later」となっているプログラムがあるが、それと同じだと思う。
GPLの団体が乗っ取られるなどしてトチ狂った改訂版出してくれると(プログラム改造して作った成果物は非公開にしてもOKとか)、
とんでもないライセンスでソフトウェア利用を認めることになるが。
#白紙委任の契約がどこまで許されるのかは分からない
Re:あとから変わってもいい規約なら (スコア:0)
話はそれますが、GPLは派生物を非公開にしてもOKです。