アカウント名:
パスワード:
もしかしたら、玉石混淆で言うところの石が増えるってこと?
投稿された作品は無条件で載せるのか、誰かが掲載判断とか手直しとかするのかな。
「マンガ図書館Z」と赤松健さんの「夢」について。・出版社が管理する以外すべての書籍を画像データで(出版社とはケンカしません)・既存作家の生活を助けて、新人の未来を伸ばす・国内&海外へのメディアミックス展開・国会図書館に当管理システムが採用され、あらゆる作家がうるおい、ネットの海賊版が全滅すること
中々イイトコどりですね。海賊版全滅・・・ は中々できないだろうけど、きちんと作家さんに還元されるのは良いな。
自らも作家だからこそ、既存の電子出版の問題に対してのコメントをしているのでは?既存の電子出版って、新人の発掘や経験の場としての物を紙書籍に頼って美味しいとこ取りしているだけの状況が大きい。しかし電子出版がメインになる為には、その手のものも電子出版で行われないと既存の資産を食い尽くした後の新規の玉が出来ない。
既存の電子出版って、新人の発掘や経験の場としての物を紙書籍に頼って
出版社で新人発掘の場は閲覧のハードルを下げる必要があるので、書籍ではなくwebコミックで行う事が増えているようです。ただし、webコミックと書籍は文法が微妙に違うため戸惑っている人が多いとか。
>既存の電子出版って、新人の発掘や経験の場としての物を紙書籍に頼って美味しいとこ取りしているだけの状況が大きい。そうですか?「小説家になろう」とかの人気作品は紙書籍化のお知らせがバンバン出てますけど。
今までは出版社に持ち込んだり小説コンクール入賞でもしない限り日の目を見なかった一般人の作品がパソコンやスマホ1つで発信できる時代になりましたよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
新人(アマチュア)の作品 (スコア:2)
もしかしたら、玉石混淆で言うところの石が増えるってこと?
投稿された作品は無条件で載せるのか、誰かが掲載判断とか手直しとかするのかな。
中々イイトコどりですね。
海賊版全滅・・・ は中々できないだろうけど、きちんと作家さんに還元されるのは良いな。
Re:新人(アマチュア)の作品 (スコア:0)
自らも作家だからこそ、既存の電子出版の問題に対してのコメントをしているのでは?
既存の電子出版って、新人の発掘や経験の場としての物を紙書籍に頼って美味しいとこ取りしているだけの状況が大きい。
しかし電子出版がメインになる為には、その手のものも電子出版で行われないと既存の資産を食い尽くした後の新規の玉が出来ない。
Re:新人(アマチュア)の作品 (スコア:1)
既存の電子出版って、新人の発掘や経験の場としての物を紙書籍に頼って
出版社で新人発掘の場は閲覧のハードルを下げる必要があるので、書籍ではなくwebコミックで行う事が増えているようです。
ただし、webコミックと書籍は文法が微妙に違うため戸惑っている人が多いとか。
Re: (スコア:0)
>既存の電子出版って、新人の発掘や経験の場としての物を紙書籍に頼って美味しいとこ取りしているだけの状況が大きい。
そうですか?「小説家になろう」とかの人気作品は紙書籍化のお知らせがバンバン出てますけど。
今までは出版社に持ち込んだり小説コンクール入賞でもしない限り日の目を見なかった一般人の作品がパソコンやスマホ1つで発信できる時代になりましたよね。