アカウント名:
パスワード:
業務だろうが個人だろうが関係ない。どっちにしても抵触する。
しかしこれ、審査官が内容理解していないのじゃないか???いや、大元が2005年のものだから、巧いこと権利化したのか?
5149336は一致するアプリケーションのアイコンをモニタに表示するアイコン表示手段があったらアウト。5524148はキーボードドライバが内蔵キーボードと外付けキーボードで別々ならアウトだと思うぞ。
特許庁から拒絶されるときは今までの特許公報に載ったものが拒絶理由として示されるから、世の中に出回っているけど特許出願していなかった技術と同じものはすり抜けるんじゃないかな?
しかし、特許として成立したということは出願後の公開で誰も異議を唱えなかったんだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
業務だろうが個人だろうが関係ない (スコア:0)
業務だろうが個人だろうが関係ない。どっちにしても抵触する。
しかしこれ、審査官が内容理解していないのじゃないか???いや、大元が2005年のものだから、巧いこと権利化したのか?
5149336は一致するアプリケーションのアイコンをモニタに表示するアイコン表示手段があったらアウト。5524148はキーボードドライバが内蔵キーボードと外付けキーボードで別々ならアウトだと思うぞ。
Re:業務だろうが個人だろうが関係ない (スコア:0)
特許庁から拒絶されるときは今までの特許公報に載ったものが拒絶理由として示されるから、
世の中に出回っているけど特許出願していなかった技術と同じものはすり抜けるんじゃないかな?
しかし、特許として成立したということは出願後の公開で誰も異議を唱えなかったんだな。