アカウント名:
パスワード:
黒のスリーブに入れないと陳列不可とかにすると、闇鍋感が増しそうなんだが(笑)※要するに小さなお子様の目に触れないように、タイトル以外は真っ黒けのスリーブに入っていてわからない。
日本にだってビニ本 [wikipedia.org]という立派な文化が…。
# って言うか、入場制限で区切った方が早くないのかな?# 会場自体を区切っちゃって。両方やってるサークルはその境界線上で背中合わせとか。# で、区切りの通路は "大人のびらびら" で(笑)。
それだと物理的に会場を区切れない(区切り切れない)場合、どちらか片方しか出せなくなってしまうのでは?人の流れも偏ってしまいかねないし、広さに十分な余裕がない限りあまりいいアイディアではないと思う。
> それだと物理的に会場を区切れない(区切り切れない)場合、どちらか片方しか出せなくなってしまうのでは?
それならそれでいいんじゃないですか。実際はレンタルビデオ屋の18禁コーナーくらいのゾーニングしないとあまり意味があるとは思えないですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
アメリカのDVD販売みたいに (スコア:0)
黒のスリーブに入れないと陳列不可とかにすると、闇鍋感が増しそうなんだが(笑)
※要するに小さなお子様の目に触れないように、タイトル以外は真っ黒けのスリーブに入っていてわからない。
Re:アメリカのDVD販売みたいに (スコア:0)
日本にだってビニ本 [wikipedia.org]という立派な文化が…。
# って言うか、入場制限で区切った方が早くないのかな?
# 会場自体を区切っちゃって。両方やってるサークルはその境界線上で背中合わせとか。
# で、区切りの通路は "大人のびらびら" で(笑)。
Re: (スコア:0)
それだと物理的に会場を区切れない(区切り切れない)場合、どちらか片方しか出せなくなってしまうのでは?
人の流れも偏ってしまいかねないし、広さに十分な余裕がない限りあまりいいアイディアではないと思う。
Re: (スコア:0)
> それだと物理的に会場を区切れない(区切り切れない)場合、どちらか片方しか出せなくなってしまうのでは?
それならそれでいいんじゃないですか。
実際はレンタルビデオ屋の18禁コーナーくらいのゾーニングしないとあまり意味があるとは思えないですけど。