アカウント名:
パスワード:
YouTubeは現状「削除して」と言われたらかなり簡単に削除してくれる本当に削除申請者が著作権者かどうかなんて確かめない(一応署名ファイルをつけたりしてるが、なくてもたぶんいける)そもそも誰がその動画の本当の著作権者なのかなんてYouTubeには調べられないこれは削除申請をしてる側も同じ末端の作業員はどの動画がどのような著作権なのかどのアカウントがオフィシャルでどのアカウントがアンオフィシャルなのかそんなものはわからない、資料は回ってくるが、公式チャンネルリリースと同時にちゃん回ってくることは稀オフィシャルチャンネル風のアンオフィシャルチャンネルとかもはや誰に確認していいかわからない
だからあんまり責めないであげてたぶんそのうち復活すると思いますよ
今は普通に視聴できるね。
「騒動」と呼べるほどの大きな騒ぎは見当たらない。エントリを読んでリンク先を開いたら普通に動画が試聴できた時の、この徒労感にも似た気持ちはどうすればいいのだろうか。
この動画 [youtube.com]でも見て気をまぎらわせてください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
たぶんただの間違い (スコア:0)
YouTubeは現状「削除して」と言われたらかなり簡単に削除してくれる
本当に削除申請者が著作権者かどうかなんて確かめない(一応署名ファイルをつけたりしてるが、なくてもたぶんいける)
そもそも誰がその動画の本当の著作権者なのかなんてYouTubeには調べられない
これは削除申請をしてる側も同じ
末端の作業員はどの動画がどのような著作権なのか
どのアカウントがオフィシャルでどのアカウントがアンオフィシャルなのか
そんなものはわからない、資料は回ってくるが、公式チャンネルリリースと同時にちゃん回ってくることは稀
オフィシャルチャンネル風のアンオフィシャルチャンネルとかもはや誰に確認していいかわからない
だからあんまり責めないであげて
たぶんそのうち復活すると思いますよ
Re: (スコア:1)
今は普通に視聴できるね。
「騒動」と呼べるほどの大きな騒ぎは見当たらない。
エントリを読んでリンク先を開いたら普通に動画が試聴できた時の、
この徒労感にも似た気持ちはどうすればいいのだろうか。
Re:たぶんただの間違い (スコア:0)
この動画 [youtube.com]でも見て気をまぎらわせてください。