アカウント名:
パスワード:
タレコミやコメントを含め修正に対して否定的だがどうなんだろう?
この修正がゲイに対する偏見や差別を含んでいたり、表現方法を不当に阻害していると行った論調を感じるが根本的な違和感を感じる。
コレがアート作品などであれば理解できるが、今回は広告看板であり、好き嫌い関わらず不特定多数の人々の目に入る。いわば公共の面前に晒すものであり、主張の正当性にかかわらす掲示して良いのかというモラルの問題も当然あると思う。
大多数がノンケなわけで、差別とか関係なくこの広告で気分が悪くなる人が居るのでは無いだろうか?
##私は正直気持ちが悪い。
下着よりも,絵の題材に苦情が入ってもおかしくない事案。
長い間 HIV = 同性愛 という偏見に,HIV 患者も,非HIVの同性愛者も傷つけられてきたのに,新宿2丁目で HIV 啓発と言うだけで,この看板を作っちゃう作者の感性は感心できない。下着以前に,HIVと同性愛を結びつけるパターンに苦情がこなかったのは奇跡だと思う。
> 新宿2丁目で HIV 啓発と言うだけで,この看板を作っちゃう作者の感性は感心できない。
「新宿二丁目にやって来る男性同性愛者向けのHIV啓発」という主旨の看板でコンペの末に決まった絵なんですけど???
件のブログにはコンペとは書いてないが
> これは公募により選出されたもので
って書いてあるよ
ぐぐればすぐに見つかるんだけどな。http://glaxosmithkline.co.jp/viiv/healthcare/pdf/bld_ad_20130909.pdf [glaxosmithkline.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
えー、なんだかなあ~ (スコア:4, すばらしい洞察)
タレコミやコメントを含め修正に対して否定的だがどうなんだろう?
この修正がゲイに対する偏見や差別を含んでいたり、
表現方法を不当に阻害していると行った論調を感じるが根本的な違和感を感じる。
コレがアート作品などであれば理解できるが、
今回は広告看板であり、好き嫌い関わらず不特定多数の人々の目に入る。
いわば公共の面前に晒すものであり、
主張の正当性にかかわらす掲示して良いのかというモラルの問題も当然あると思う。
大多数がノンケなわけで、差別とか関係なくこの広告で気分が悪くなる人が居るのでは無いだろうか?
##私は正直気持ちが悪い。
Re: (スコア:1)
下着よりも,絵の題材に苦情が入ってもおかしくない事案。
長い間 HIV = 同性愛 という偏見に,HIV 患者も,非HIVの同性愛者も傷つけられてきたのに,新宿2丁目で HIV 啓発と言うだけで,この看板を作っちゃう作者の感性は感心できない。下着以前に,HIVと同性愛を結びつけるパターンに苦情がこなかったのは奇跡だと思う。
Re: (スコア:1)
> 新宿2丁目で HIV 啓発と言うだけで,この看板を作っちゃう作者の感性は感心できない。
「新宿二丁目にやって来る男性同性愛者向けのHIV啓発」という主旨の看板でコンペの末に決まった絵なんですけど???
Re: (スコア:0)
>なんですけど???
という前に詳しく教えていただけませんか。
Re:えー、なんだかなあ~ (スコア:0)
件のブログにはコンペとは書いてないが
> これは公募により選出されたもので
って書いてあるよ
Re: (スコア:0)
コンペの場合は少なくとも作品に求める要件があり、選出基準があり、審査が行われるものをいいます。
コンペというからその内容を知りたいなと思ったまで。
公募の場合も要件はあることが多いですが、一般に広く募るものは公募といいます。
専門家が厳選しようが、抽選で選ぼうが、先着順だろうが、職員の主観で選ぼうが、一般に広く募ったものから選びさえすれば公募になります。
Re: (スコア:0)
ぐぐればすぐに見つかるんだけどな。
http://glaxosmithkline.co.jp/viiv/healthcare/pdf/bld_ad_20130909.pdf [glaxosmithkline.co.jp]