アカウント名:
パスワード:
kdpに限らず、電子書籍の自主製作コンテンツを扱ってるところには常に同じ問題がつきまとっているだろうと思う。そして、こういうイリーガルコンテンツを事前の審査ではじくことは事実上不可能と思って良いと思う。
個人的には、販売人の側に売り逃げできないような仕組みを作るしかないと思う。こういう不正が発覚した場合に身元がオフラインでもトレース出来るだけの確証を用意させ、定期的に更新させ続け、いざとなったら警察に売人を素早く引き渡せるようにしておくとか。もしくは、無担保で始める場合は売上が発生してから実際に売上が支払われるまでの期間を極端に延ばすとかね。
オンライン販売をするための身元保証サービスとかあると案外便利なんじゃないかという気もする。#自分が知らないだけでもうあったりするのかな?
そういうものは外国にはすでにありますね。ドイツに住んでいたとき、ebayとかそういう金銭のやりとりに関係するアカウントを取得する際には、銀行口座とかクレジットカード全般に関連したような認証サイトを経由しないとアカウント登録できないようになっていました。これで大概のebayでの偽売りや不誠実な売買が防止できているようです。認証サイトは政府の関連が運用している公的なものでした。日本に帰ってきて、yahooオークションなどに登録する際、何の身元認証もないのに大変驚いたものです。(最近は住所確認くらいはやっているようですが)。今でもyahooではニセアカによる値段つり上げ等が可能ですし、日本のネット業界はあまりちゃんとやろうとしてないし、政府側もそれをサポート、監督してないですよね。業界まかせで野放し状態。逆にサイトの脆弱性を指摘した個人を罰する始末で、あまりに消費者サイドよりも業者寄りですね。日本には改善を要求する強い消費者団体のようなものもないし、まだまだ力不足ですね。個々人と業者サイトしかなく(無法地帯)、全体システムといえるものがまだ構築できていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
対策はものをどうするかではなくて、人 (スコア:4, 興味深い)
kdpに限らず、電子書籍の自主製作コンテンツを扱ってるところには常に同じ問題がつきまとっているだろうと思う。
そして、こういうイリーガルコンテンツを事前の審査ではじくことは事実上不可能と思って良いと思う。
個人的には、販売人の側に売り逃げできないような仕組みを作るしかないと思う。こういう不正が発覚した場合に身元がオフラインでもトレース出来るだけの確証を用意させ、定期的に更新させ続け、いざとなったら警察に売人を素早く引き渡せるようにしておくとか。
もしくは、無担保で始める場合は売上が発生してから実際に売上が支払われるまでの期間を極端に延ばすとかね。
オンライン販売をするための身元保証サービスとかあると案外便利なんじゃないかという気もする。
#自分が知らないだけでもうあったりするのかな?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
外国にはすでにある (スコア:1)
そういうものは外国にはすでにありますね。
ドイツに住んでいたとき、ebayとかそういう金銭のやりとりに
関係するアカウントを取得する際には、銀行口座とかクレジットカード全般に関連したような認証サイトを経由しないとアカウント登録できないようになっていました。これで大概のebayでの偽売りや不誠実な売買が防止できているようです。認証サイトは政府の関連が運用している公的なものでした。
日本に帰ってきて、yahooオークションなどに登録する際、何の身元認証もないのに大変驚いたものです。(最近は住所確認くらいはやっているようですが)。今でもyahooではニセアカによる値段つり上げ等が可能ですし、日本のネット業界はあまりちゃんとやろうとしてないし、政府側もそれをサポート、監督してないですよね。業界まかせで野放し状態。逆にサイトの脆弱性を指摘した個人を罰する始末で、あまりに消費者サイドよりも業者寄りですね。日本には改善を要求する強い消費者団体のようなものもないし、まだまだ力不足ですね。個々人と業者サイトしかなく(無法地帯)、全体システムといえるものがまだ構築できていない。