アカウント名:
パスワード:
kdpに限らず、電子書籍の自主製作コンテンツを扱ってるところには常に同じ問題がつきまとっているだろうと思う。そして、こういうイリーガルコンテンツを事前の審査ではじくことは事実上不可能と思って良いと思う。
個人的には、販売人の側に売り逃げできないような仕組みを作るしかないと思う。こういう不正が発覚した場合に身元がオフラインでもトレース出来るだけの確証を用意させ、定期的に更新させ続け、いざとなったら警察に売人を素早く引き渡せるようにしておくとか。もしくは、無担保で始める場合は売上が発生してから実際に売上が支払われるまでの期間を極端に延ばすとかね。
オンライン販売をするための身元保証サービスとかあると案外便利なんじゃないかという気もする。#自分が知らないだけでもうあったりするのかな?
版権者に公認されたものだけを表のルートで売ればいいんじゃね?
公認がとれないような薄い本を作るのは個人の勝手かも知れんけど、違法販売した連中と目糞鼻糞みたいな。
どうやって版権者から認定取るの?1)その作品の版権者はどうやって特定するのか2)版権者であることをどうやって特定するのか3)版権者からの認定はどうするのか4)これらのことをどの国の法律に従ってやるのか
2次創作を世に出したいのなら、その程度のことは考えて自分で調べろよ。最悪、どこかの国の何かの法令に引っかかって逮捕されたり身柄を送られたり、最高指導者(法学者)から死刑判決が出たり懸賞金がかけられたり暗殺者が送られてくるかもしれないが、そこはオリジナルの作者(?)だって同じこと。
いやそれ、ショップ側がどう確認するかの話じゃないの?それと、二次創作を作った、二次創作の版権者への確認はどうなるのさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
対策はものをどうするかではなくて、人 (スコア:4, 興味深い)
kdpに限らず、電子書籍の自主製作コンテンツを扱ってるところには常に同じ問題がつきまとっているだろうと思う。
そして、こういうイリーガルコンテンツを事前の審査ではじくことは事実上不可能と思って良いと思う。
個人的には、販売人の側に売り逃げできないような仕組みを作るしかないと思う。こういう不正が発覚した場合に身元がオフラインでもトレース出来るだけの確証を用意させ、定期的に更新させ続け、いざとなったら警察に売人を素早く引き渡せるようにしておくとか。
もしくは、無担保で始める場合は売上が発生してから実際に売上が支払われるまでの期間を極端に延ばすとかね。
オンライン販売をするための身元保証サービスとかあると案外便利なんじゃないかという気もする。
#自分が知らないだけでもうあったりするのかな?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:対策はものをどうするかではなくて、人 (スコア:0)
版権者に公認されたものだけを表のルートで売ればいいんじゃね?
公認がとれないような薄い本を作るのは個人の勝手かも知れんけど、違法販売した連中と目糞鼻糞みたいな。
Re: (スコア:0)
どうやって版権者から認定取るの?
1)その作品の版権者はどうやって特定するのか
2)版権者であることをどうやって特定するのか
3)版権者からの認定はどうするのか
4)これらのことをどの国の法律に従ってやるのか
Re: (スコア:0)
2次創作を世に出したいのなら、その程度のことは考えて自分で調べろよ。
最悪、どこかの国の何かの法令に引っかかって逮捕されたり身柄を送られたり、最高指導者(法学者)から死刑判決が出たり懸賞金がかけられたり暗殺者が送られてくるかもしれないが、そこはオリジナルの作者(?)だって同じこと。
Re: (スコア:0)
いやそれ、ショップ側がどう確認するかの話じゃないの?
それと、二次創作を作った、二次創作の版権者への確認はどうなるのさ。