アカウント名:
パスワード:
福島県庁は、Baidu IMEをインストールしたパソコン10台から、百度のサーバーにデータが自動送信されており、個人情報が含まれていた可能性があるとの調査結果を発表しているが。http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/athome/athome-040-01.shtm [pahoo.org]
いや。半角英数のパスワードを弾くと書いてあるだけで、個人情報を送信しないとは何処にも書いていないのだか、そもそもIMEが入力した文字列をピンポイントで個人情報かどうか判定できるとか怖すぎるだろ。
#2520874 と #2520878 のURLの先を見るといろんなところに書いてありますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
福島県の調査結果と矛盾 (スコア:4, 興味深い)
福島県庁は、Baidu IMEをインストールしたパソコン10台から、百度のサーバーにデータが自動送信されており、個人情報が含まれていた可能性があるとの調査結果を発表しているが。
http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/athome/athome-040-01.shtm [pahoo.org]
Re: (スコア:1)
いや。半角英数のパスワードを弾くと書いてあるだけで、個人情報を送信しないとは何処にも書いていないのだか、
そもそもIMEが入力した文字列をピンポイントで個人情報かどうか判定できるとか怖すぎるだろ。
Re:福島県の調査結果と矛盾 (スコア:0)
#2520874 と #2520878 のURLの先を見るといろんなところに書いてありますね。