アカウント名:
パスワード:
「anonymous tシャツ」でググったら、「アノニマス Tシャツ」や「アノニマス トートバッグ」などを販売しているサイトがあったんですが、これはOK?
#商標登録はおそらくしてない模様
かっこいいと思われれば売れるし、そうでなければ売れないだけ。他の人の行動を制限するものではないから、やりたければどんどんやればいいのでは?
アノニマスを勝手に名乗る人が現れて、勝手に「それはだめだ。攻撃するぞ」と言い出すかも知れない。
そのうちお布施/シノギを要求するようになり、ネットカルト宗教/ネットマフィアとして君臨する、という妄想をしてみた。
「代紋」を使う場合に払うのは、上納金だった思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
一方日本は (スコア:0)
「anonymous tシャツ」でググったら、「アノニマス Tシャツ」や「アノニマス トートバッグ」などを販売しているサイトがあったんですが、これはOK?
#商標登録はおそらくしてない模様
Re:一方日本は (スコア:0)
かっこいいと思われれば売れるし、そうでなければ売れないだけ。
他の人の行動を制限するものではないから、やりたければどんどんやればいいのでは?
Re: (スコア:0)
アノニマスを勝手に名乗る人が現れて、勝手に「それはだめだ。攻撃するぞ」と言い出すかも知れない。
Re: (スコア:0)
そのうちお布施/シノギを要求するようになり、ネットカルト宗教/ネットマフィアとして君臨する、という妄想をしてみた。
Re:一方日本のヤクザは (スコア:0)
「代紋」を使う場合に払うのは、上納金だった思います。