アカウント名:
パスワード:
特許電子図書館 - 初心者向け検索 [inpit.go.jp]より
* 越後製菓特許出願2002-318601特許公開2005-323614
【課題】切り込みの設定によって焼き途中での膨化による噴き出しを制御できると共に、焼いた後の焼き餅の美感も損なわず実用化でき、しかも切り込みの設定によっては、焼き上がった餅が単にこの切り込みによって美感を損なわないだけでなく、逆に自動的に従来にない非常に食べ易く、また食欲をそそり、また現に美味しく食することができる画期的な焼き上がり形状となり、また今まで難しいとされていた焼き餅を容易に均一に焼くことができ餅の消費量を飛躍的に増大させることも期待できる極めて画期的な餅を提供すること。【解決手段】角形の切餅や丸形の丸餅などの小片餅体1の平坦頂面や載置底面ではなく上側表面部2の側周表面2Aに、周方向に長さを有する若しくは周方向に配置された一若しくは複数の切り込み部3又は溝部を設けた餅。
* 佐藤食品特許出願2003-275876特許公開2005-34079
【課題】 きれいに整った外観に焼くことができ、焼いて調理した後にきれいに分割することができ、さらに、調理する前の分割のしやすさを考慮した切り餅を提供する。【解決手段】 上面2と下面3には十字の切り込み5,5’,7,7’を入れ、側面8,8’には横方向の切り込み9,9’を入れた。きれいに整った外観に焼くことができ、焼いて調理した後にきれいに分割することのできる切り餅を提供することができる。長辺4と略平行な切り込み5,5’の深さを切り餅1の厚さHの30~40%とし、短辺6と略平行な切り込み7,7’の深さを切り餅1の厚さHの20~30%とした。切り餅1の長辺4と略平行な切り込み5,5’と、切り餅1の短辺6と略平行な切り込み7,7’のどちらでも、同程度の力加減で割ることのできる切り餅を提供することができる。
* 越後製菓特許出願2005-223022特許公開2005-323614
【課題】 切り込みの設定によって焼き途中での膨化による噴き出しを制御できると共に、焼いた後の焼き餅の美感も損なわず実用化でき、しかも切り込みの設定によっては、焼き上がった餅が単にこの切り込みによって美感を損なわないだけでなく、逆に自動的に従来にない非常に食べ易く、また食欲をそそり、また現に美味しく食することができる画期的な焼き上がり形状となり、また今まで難しいとされていた焼き餅を容易に均一に焼くことができ餅の消費量を飛躍的に増大させることも期待できる極めて画期的な餅を提供すること。【解決手段】 角形の切餅や丸形の丸餅などの小片餅体1の平坦頂面や載置底面ではなく上側表面部2の側周表面2Aに、周方向に長さを有する若しくは周方向に配置された一若しくは複数の切り込み部3又は溝部を設けた餅。
* 越後製菓特許出願2006-90684特許公開2006-174851
【課題】切り込みの設定によって焼き途中での膨化による噴き出しを制御できると共に、焼いた後の焼き餅の美感も損なわず実用化でき、しかも切り込みの設定によっては、焼き上がった餅が単にこの切り込みによって美感を損なわないだけでなく、逆に自動的に従来にない非常に食べ易く、また食欲をそそり、また現に美味しく食することができる画期的な焼き上がり形状となり、また今まで難しいとされていた焼き餅を容易に均一に焼くことができる極めて画期的な餅を提供すること。【解決手段】角形の切餅などの小片餅体1の平坦頂面や載置底面ではなく上側表面部2の側周表面2Aに、周方向に長さを有する若しくは周方向に配置された一若しくは複数の切り込み部3又は溝部を設けた餅。
* きむら食品特許出願2008-266864特許公開2010-94065
【課題】この発明は、焼き上がりを均等膨張した美しい姿とすることを目的としたものである。【解決手段】この発明は、平面方形の餅体の上面及び下面並びに対向する二側面へ切り込みを入れた切り餅において、上面及び下面の中央部に側面と平行に切り込みを入れ、前記二側面の切り込みは斜の切り込みを交叉させるように入れたことを特徴とする切り餅により、目的を達成した。
越後製菓で複数あるけど、全部同じもの。ただし「切り餅」で検索しても出てこない。
ちなみに日経の記事(リンクはしない)によると、特許権の侵害はないとしながらも昨年12月より佐藤食品側は側面の切り込みをやめているそうな。
> ただし「切り餅」で検索しても出てこない。ライバルが踏みやすいようにわざと検索しにくいタイトルにするんだとか。そんなに正々堂々売り込んだのではライセンスしてもらえそうにもないゴミばっか申請してるのかね。
特開2004-147598 出願時点では切り餅に限定せず丸餅も含まれる記載になっていますから、普通に「餅」でしょう。一審がなぜ越後の請求を棄却したかよく判りませんが、(知財担当でなかった?)特許(4111382)になったのは、切餅でかつ,切れ込みも側面一周していることに限定されています。審判も経由しているのでまあいろいろあったんでしょうね。
そんなに正々堂々売り込んだのではライセンスしてもらえそうにもないゴミばっか申請してるのかね。
特許権の第一義は「他社にマネされない権利を付与する」ですから。
ぶっちゃけ特許というよりはおばあちゃんの知恵袋的だよねこんなの申請却下すればいいじゃんとまでは思わないけどなんだかなあ
業界あげてゴミを山のように出願しまくることで、個々の出願の精査を事実上不可能にするという戦術をとっているようです。一種のDoS攻撃だと思うんだけど規制できないのか?
特許の法も制度も違う国で比較しても参考にならない。日本はスピードは遅いけど審査の精度は比較的高いはず。
だよねぇ諸外国はとりあえず、受付する。で外交で使えそうになった時に 承認する。
これうまいやりかた
基本的に米国は一定の要件を満たせば特許として認める、他の特許との権利関係で問題が生じたら当事者同士の裁判で決めてくれという感じ他にもいろいろ日本とは違いがあって、特許と言うよりも意匠登録・実用新案みたいなものが米国には多い日本の特許庁は見方によっては大変優秀だが、あちこちから審査が遅いと文句を言われてる
まあ、これからは国際的に審査基準の統一化とか新しい流れはあるのだろうけど、詳しくいことは専門家の人に........
まぁ日本でも、無効審査請求された特許の3割以上が無効になるけどね。
>一種のDoS攻撃だと思うんだけど規制できないのか?
一件出願するのに諸費用合わせると数万円かかったと思うんですが、DoS攻撃はどうなんでしたっけ。
おばあちゃんの知恵袋として既知の技術であれば、新規性無しとして却下されます。
文献として残ってなければ微妙。
昔証拠もないのに「定説です」を繰り返して、殺人の言い訳なのになかなか捕まらなかった宗教団体の教祖がいたな。
無効審判は何人にも請求できるんだからそんなに知恵袋だという証拠があるなら審判請求したら良いと思うの。
実際に餅への切れ込みの入れ方はそれぞれ違ってる上にどの切れ込みを入れると定常的に上手く膨らむのかは十分な試行錯誤を繰り返した結果でないと分からないでしょ。申請却下とか研究・開発に携わる人への冒涜ですかね?
>どの切れ込みを入れると定常的に上手く膨らむのかは十分な試行錯誤を繰り返した結果でないと分からないでしょ。申請却下とか研究・開発に携わる人への冒涜ですかね?
何百年もの間、のべ数十億人の人達が試行錯誤した歴史があるんだから、餅屋が数年でやった試行錯誤を過大評価しちゃいけないと思う。餅の文化と歴史への冒涜ですよ。
はぁ? いちいち試行錯誤に膨大な金と時間を掛けないと出願できないの? むしろさっさと出願しないと他社に先を越されてせっかくの膨大な研究開発の金と時間が水泡に帰すだろ。まさにこの事件のように。研究開発など出願してからじっくりやって、使い物になりそうなら審査請求に進めばいい。> 実際に餅への切れ込みの入れ方はそれぞれ違ってる上に> どの切れ込みを入れると定常的に上手く膨らむのかは特許には「側面」とか「上下」とかきわめて大雑把にしか書かれてないじゃん。勝手に話を膨らますなよ。
勝手に話を膨らますなよ。
餅だけに。
>特許には「側面」とか「上下」とかきわめて大雑把にしか書かれてないじゃん。勝手に話を膨らますなよ。
※特許4111382号より【請求項1】焼き網に載置して焼き上げて食する輪郭形状が方形の小片餅体である切餅の載置底面又は平坦上面ではなくこの小片餅体の上側表面部の立直側面である側周表面に、この立直側面に沿う方向を周方向としてこの周方向に長さを有する一若しくは複数の切り込み部又は溝部を設け、この切り込み部又は溝部は、この立直側面に沿う方向を周方向としてこの周方向に一周連続させて角環状とした若しくは前記立直側面である側周表面の対向二側面に形成した切り込み部又は溝部として、焼き上げるに際して前記切り込み部又は溝部の上側が下側に対して持ち上がり、最中やサンドウイッチのように上下の焼板状部の間に膨化した中身がサンドされている状態に膨化変形することで膨化による外部への噴き出しを抑制するように構成したことを特徴とする餅。
大雑把とはとても思えないが。
>無効審判は何人にも請求できるんだから>そんなに知恵袋だという証拠があるなら審判請求し>たら良いと思うの。
まぁそうだろうね、冷凍塩味茹枝豆特許紛争のように、実際に証拠が揃うまでには10年くらいかかって、その間企業競争が阻害されたり、新規参入が停止したりするわけだけどね。
こんなの申請却下すればいいじゃんとまでは思わないけどなんだかなあ
審査官の胸先三寸というわけにはいかず、明確な理由が必要なんですよ。■特許法第51条(特許査定) [chizai-word.com] 審査官は、特許出願について拒絶の理由を発見しないときは、特許をすべき旨の査定をしなければならない。
類似性のある公知例があれば進歩性 [wikipedia.org]が云々できるのですが、それもなく「おばあちゃんの知恵袋的だよね」で却下はできないのです。
「切り 餅」で検索すると一応全部引っかかるみたいですねまあ全部網羅してるかどうかはわからないのであんまり関係ないですが
たとえば特許公開2005-323614なんかは切餅では出てくるのだから、そのあたりの表記ゆれを考慮して検索しないのがバカなのでは?
表記のゆれる日本語という言語も不便なもんですな
他の言語だって表記ゆれはあるよ。たとえば英語なんかは他言語からの流入がすごく多いからかなり多い部類。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:5, 参考になる)
特許電子図書館 - 初心者向け検索 [inpit.go.jp]より
* 越後製菓
特許出願2002-318601
特許公開2005-323614
* 佐藤食品
特許出願2003-275876
特許公開2005-34079
* 越後製菓
特許出願2005-223022
特許公開2005-323614
* 越後製菓
特許出願2006-90684
特許公開2006-174851
* きむら食品
特許出願2008-266864
特許公開2010-94065
越後製菓で複数あるけど、全部同じもの。ただし「切り餅」で検索しても出てこない。
ちなみに日経の記事(リンクはしない)によると、特許権の侵害はないとしながらも昨年12月より佐藤食品側は側面の切り込みをやめているそうな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
> ただし「切り餅」で検索しても出てこない。
ライバルが踏みやすいようにわざと検索しにくいタイトルにするんだとか。
そんなに正々堂々売り込んだのではライセンスしてもらえそうにもないゴミばっか申請してるのかね。
Re: (スコア:0)
特開2004-147598 出願時点では切り餅に限定せず丸餅も含まれる記載になっていますから、普通に「餅」でしょう。
一審がなぜ越後の請求を棄却したかよく判りませんが、(知財担当でなかった?)
特許(4111382)になったのは、切餅でかつ,切れ込みも側面一周していることに限定されています。審判も経由しているので
まあいろいろあったんでしょうね。
特許権の第一義は「他社にマネされない権利を付与する」ですから。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ特許というよりはおばあちゃんの知恵袋的だよね
こんなの申請却下すればいいじゃんとまでは思わないけどなんだかなあ
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:2, 興味深い)
業界あげてゴミを山のように出願しまくることで、個々の出願の精査を事実上不可能にするという戦術をとっているようです。
一種のDoS攻撃だと思うんだけど規制できないのか?
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:1)
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:1)
特許の法も制度も違う国で比較しても参考にならない。
日本はスピードは遅いけど審査の精度は比較的高いはず。
Re: (スコア:0)
だよねぇ
諸外国はとりあえず、受付する。
で外交で使えそうになった時に 承認する。
これうまいやりかた
Re: (スコア:0)
基本的に米国は一定の要件を満たせば特許として認める、他の特許との権利関係で問題が生じたら当事者同士の裁判で決めてくれという感じ
他にもいろいろ日本とは違いがあって、特許と言うよりも意匠登録・実用新案みたいなものが米国には多い
日本の特許庁は見方によっては大変優秀だが、あちこちから審査が遅いと文句を言われてる
まあ、これからは国際的に審査基準の統一化とか新しい流れはあるのだろうけど、詳しくいことは専門家の人に........
Re: (スコア:0)
まぁ日本でも、無効審査請求された特許の3割以上が無効になるけどね。
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:1)
>一種のDoS攻撃だと思うんだけど規制できないのか?
一件出願するのに諸費用合わせると数万円かかったと思うんですが、DoS攻撃はどうなんでしたっけ。
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:1)
おばあちゃんの知恵袋として既知の技術であれば、新規性無しとして却下されます。
Re: (スコア:0)
文献として残ってなければ微妙。
Re: (スコア:0)
昔証拠もないのに「定説です」を繰り返して、
殺人の言い訳なのになかなか捕まらなかった宗教団体の教祖がいたな。
Re: (スコア:0)
無効審判は何人にも請求できるんだから
そんなに知恵袋だという証拠があるなら審判請求したら良いと思うの。
実際に餅への切れ込みの入れ方はそれぞれ違ってる上に
どの切れ込みを入れると定常的に上手く膨らむのかは
十分な試行錯誤を繰り返した結果でないと分からないでしょ。
申請却下とか研究・開発に携わる人への冒涜ですかね?
Re: (スコア:0)
>どの切れ込みを入れると定常的に上手く膨らむのかは十分な試行錯誤を繰り返した結果でないと分からないでしょ。申請却下とか研究・開発に携わる人への冒涜ですかね?
何百年もの間、のべ数十億人の人達が試行錯誤した歴史があるんだから、餅屋が数年でやった試行錯誤を過大評価しちゃいけないと思う。餅の文化と歴史への冒涜ですよ。
Re: (スコア:0)
はぁ? いちいち試行錯誤に膨大な金と時間を掛けないと出願できないの? むしろさっさと出願しないと他社に先を越されてせっかくの膨大な研究開発の金と時間が水泡に帰すだろ。まさにこの事件のように。研究開発など出願してからじっくりやって、使い物になりそうなら審査請求に進めばいい。
> 実際に餅への切れ込みの入れ方はそれぞれ違ってる上に
> どの切れ込みを入れると定常的に上手く膨らむのかは
特許には「側面」とか「上下」とかきわめて大雑把にしか書かれてないじゃん。勝手に話を膨らますなよ。
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:1)
勝手に話を膨らますなよ。
餅だけに。
Re:切り餅特許にもいろいろあるな (スコア:1)
>特許には「側面」とか「上下」とかきわめて大雑把にしか書かれてないじゃん。勝手に話を膨らますなよ。
※特許4111382号より
【請求項1】
焼き網に載置して焼き上げて食する輪郭形状が方形の小片餅体である切餅の載置底面又は平坦上面ではなくこの小片餅体の上側表面部の立直側面である側周表面に、この立直側面に沿う方向を周方向としてこの周方向に長さを有する一若しくは複数の切り込み部又は溝部を設け、この切り込み部又は溝部は、この立直側面に沿う方向を周方向としてこの周方向に一周連続させて角環状とした若しくは前記立直側面である側周表面の対向二側面に形成した切り込み部又は溝部として、焼き上げるに際して前記切り込み部又は溝部の上側が下側に対して持ち上がり、最中やサンドウイッチのように上下の焼板状部の間に膨化した中身がサンドされている状態に膨化変形することで膨化による外部への噴き出しを抑制するように構成したことを特徴とする餅。
大雑把とはとても思えないが。
Re: (スコア:0)
>無効審判は何人にも請求できるんだから
>そんなに知恵袋だという証拠があるなら審判請求し>たら良いと思うの。
まぁそうだろうね、冷凍塩味茹枝豆特許紛争のように、実際に証拠が揃うまでには10年くらいかかって、その間企業競争が阻害されたり、新規参入が停止したりするわけだけどね。
Re: (スコア:0)
こんなの申請却下すればいいじゃんとまでは思わないけどなんだかなあ
審査官の胸先三寸というわけにはいかず、明確な理由が必要なんですよ。
■特許法第51条(特許査定) [chizai-word.com]
審査官は、特許出願について拒絶の理由を発見しないときは、特許をすべき旨の査定をしなければならない。
類似性のある公知例があれば進歩性 [wikipedia.org]が云々できるのですが、それもなく「おばあちゃんの知恵袋的だよね」で却下はできないのです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「切り 餅」で検索すると一応全部引っかかるみたいですね
まあ全部網羅してるかどうかはわからないのであんまり関係ないですが
Re: (スコア:0)
たとえば特許公開2005-323614なんかは切餅では出てくるのだから、そのあたりの表記ゆれを考慮して検索しないのがバカなのでは?
もしかして: 切り餅 (スコア:0)
表記のゆれる日本語という言語も不便なもんですな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他の言語だって表記ゆれはあるよ。
たとえば英語なんかは他言語からの流入がすごく多いからかなり多い部類。
Re: (スコア:0)