アカウント名:
パスワード:
最高裁様がちゃんと知財高裁判決をひっくり返して差し戻してくださいますから、権利者の皆さまにおかれましてはどうぞご安心ください。知財高裁もこれまでの事例からそれがわかっているから、安心して東芝にリップサービスできたんでしょう。
#まぁ日本人に法治国家を運用されることが無理というべきだと思いますが。
全員罷免以外に投票したことがない人が、法治国家を運用することが無理というべきですよね。
今まで国民審査で罷免された最高裁判官がいないからって、法治国家を運用されてないとか、国民審査が不要だっていう主張は間違っているかと。
国民審査は、最高裁判官に対しての抑止力ですからね。
あれ、投票時の情報が少なすぎて思考できないんですよね。今はネットで検索できる時代になったけどそれでも全員分の過去の判決を検索、精査するのは大変な労力を伴います。ネットが普及していなかった頃はみんな図書館に行って過去の新聞探したりしてたのかな?
上のほうに、自分の気に入らないという理由だけで裁判官をクビにしたがる恐ろしい人がいますが、現実世界では他人をクビにするにはそれ相応の理由が必要です。
日本では平警官が万引きして辞職(免職ではない)しただけでもテレビや新聞で報道されますから、最高裁判事が罷免に足る行動を取ったのなら、それこそ大騒ぎになるでしょうね。図書館など行くまでもないでしょう。
法律で制定されている制度の実行・実現を「恐ろしい」とはどういうことですか。
そもそも、裁判官が私的に問題のある行為をしたかどうかは、一般社会に直接の関係はありません。判決が民衆の基準とかけ離れたものばかりになることのほうがよっぽど問題でしょう。
政治家が「信頼できるかどうか」で選ばれているのならこんな裁判官は信頼できない、任せておけないという理由で拒否するのも至極まっとうだと思います。
人格的に気に入らない人間? 思っているのと違う判決を出した?大いにけっこうな理由ではないですか。まったくもって妥当です。むしろ不祥事よりも、そういった理由で票が投じられなければならない、とすらいえます。
#2070608を非難するとしたら、適格かどうかを判断せずに無条件で全員罷免としているんじゃないか、と見える点でしょう。
引用順序が入れ替わります。
> #2070608を非難するとしたら、適格かどうかを判断せずに> 無条件で全員罷免としているんじゃないか、と見える点でしょう。
「恐ろしい」というのはそういうことをいっています。
> 人格的に気に入らない人間? 思っているのと違う判決を出した?> 大いにけっこうな理由ではないですか。
もちろんそれが罷免にあたいすると考えているのならまことに結構ですが、たとえばA判事は高慢ちきだからとか、B判事は法律をねじ曲げてでも無罪判決を出すべきだったとか、そういう理由であればやっぱり恐ろしい。量刑への不満だとしても、一から十まで自分の価値観に合致しなければ罷免、といったのも無茶だと思います。
> 法律で制定されている制度の実行・実現を「恐ろしい」とはどういうことですか。
こちらではありません。
また、私生活上のスキャンダルだけじゃなく、トンデモ判決でも大騒ぎになると思いますよ。
横ACですが、僕も全員にバツつけてます。なぜなら、「不信任の反対が白票である現在の制度では、最高裁裁判官は25%程度の不信任でも罷免されるべき」あるいはと考えているからです。今のところ、最高不信任率ですら25%を大幅に下回っているので、自分の要求する制度実現に至るか、同様の考え方(制度自体に対する不信任票)が十分に増えるまでは、特に投票行動を変更する気はありませんし、それは恐しいことだとは思いません。バランスの取れた方法としては、不信任のトップn(1〜3程度)を理由も聞かずに入れ替える、ぐらいのことしてもいいと思いますけど、これは現在の制度では実現困難ですね。
まぁ、仮に恐しい考え方であったとしても、他人の投票行動に口は出せないのが原則ですけどね。「非難」されるいわれはないのではないかと。
> 不信任の反対が白票である現在の制度では、最高裁裁判官は25%程度の不信任でも罷免されるべき
つまり、世の大半の人はバカだけど自分は違うという考えですね。
無関心な人の投票はノーカウントにしようぜ、ということでしょうか。なお悪いです。
あなたのような投票行動は、「判事の信任不信任を投票する」という本来の目的を蔑ろにするものです。民主主義の否定といってもいい。制度に不満があるなら国会議員に相談しましょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
大丈夫 (スコア:0)
最高裁様がちゃんと知財高裁判決をひっくり返して差し戻してくださいますから、権利者の皆さまにおかれましてはどうぞご安心ください。
知財高裁もこれまでの事例からそれがわかっているから、安心して東芝にリップサービスできたんでしょう。
Re: (スコア:1)
#まぁ日本人に法治国家を運用されることが無理というべきだと思いますが。
Re: (スコア:1)
全員罷免以外に投票したことがない人が、法治国家を運用することが無理というべきですよね。
今まで国民審査で罷免された最高裁判官がいないからって、
法治国家を運用されてないとか、国民審査が不要だっていう主張は間違っているかと。
国民審査は、最高裁判官に対しての抑止力ですからね。
Re: (スコア:0)
あれ、投票時の情報が少なすぎて思考できないんですよね。
今はネットで検索できる時代になったけどそれでも全員分の過去の判決を
検索、精査するのは大変な労力を伴います。
ネットが普及していなかった頃はみんな図書館に行って過去の新聞探したりしてたのかな?
Re:大丈夫 (スコア:0)
上のほうに、自分の気に入らないという理由だけで裁判官をクビにしたがる恐ろしい人がいますが、
現実世界では他人をクビにするにはそれ相応の理由が必要です。
日本では平警官が万引きして辞職(免職ではない)しただけでもテレビや新聞で報道されますから、
最高裁判事が罷免に足る行動を取ったのなら、それこそ大騒ぎになるでしょうね。図書館など行くまでもないでしょう。
Re: (スコア:0)
法律で制定されている制度の実行・実現を「恐ろしい」とはどういうことですか。
そもそも、裁判官が私的に問題のある行為をしたかどうかは、一般社会に直接の関係はありません。
判決が民衆の基準とかけ離れたものばかりになることのほうがよっぽど問題でしょう。
政治家が「信頼できるかどうか」で選ばれているのなら
こんな裁判官は信頼できない、任せておけないという理由で拒否するのも
至極まっとうだと思います。
人格的に気に入らない人間? 思っているのと違う判決を出した?
大いにけっこうな理由ではないですか。
まったくもって妥当です。
むしろ不祥事よりも、そういった理由で票が投じられなければならない、とすらいえます。
#2070608を非難するとしたら、適格かどうかを判断せずに
無条件で全員罷免としているんじゃないか、と見える点でしょう。
Re: (スコア:0)
引用順序が入れ替わります。
> #2070608を非難するとしたら、適格かどうかを判断せずに
> 無条件で全員罷免としているんじゃないか、と見える点でしょう。
「恐ろしい」というのはそういうことをいっています。
> 人格的に気に入らない人間? 思っているのと違う判決を出した?
> 大いにけっこうな理由ではないですか。
もちろんそれが罷免にあたいすると考えているのならまことに結構ですが、
たとえばA判事は高慢ちきだからとか、B判事は法律をねじ曲げてでも無罪判決を出すべきだったとか、そういう理由であればやっぱり恐ろしい。
量刑への不満だとしても、一から十まで自分の価値観に合致しなければ罷免、といったのも無茶だと思います。
> 法律で制定されている制度の実行・実現を「恐ろしい」とはどういうことですか。
こちらではありません。
また、私生活上のスキャンダルだけじゃなく、トンデモ判決でも大騒ぎになると思いますよ。
Re: (スコア:0)
横ACですが、僕も全員にバツつけてます。なぜなら、「不信任の反対が白票である現在の制度では、最高裁裁判官は25%程度の不信任でも罷免されるべき」あるいはと考えているからです。今のところ、最高不信任率ですら25%を大幅に下回っているので、自分の要求する制度実現に至るか、同様の考え方(制度自体に対する不信任票)が十分に増えるまでは、特に投票行動を変更する気はありませんし、それは恐しいことだとは思いません。
バランスの取れた方法としては、不信任のトップn(1〜3程度)を理由も聞かずに入れ替える、ぐらいのことしてもいいと思いますけど、これは現在の制度では実現困難ですね。
まぁ、仮に恐しい考え方であったとしても、他人の投票行動に口は出せないのが原則ですけどね。「非難」されるいわれはないのではないかと。
Re: (スコア:0)
> 不信任の反対が白票である現在の制度では、最高裁裁判官は25%程度の不信任でも罷免されるべき
つまり、世の大半の人はバカだけど自分は違うという考えですね。
Re: (スコア:0)
世の中の人に対する評価の話とごっちゃにしてはいけないと思う。
本当に比較したいのは,
-積極的に信任したい人
-積極的に信任したくない人
の数なのではないでしょうか?
統計を取ったわけでもないけれど、特に興味がなければ何も書かない
人の方が多いのではないかと思いますが、どう思われますか?
もしこの推測が正しければ、"無関心な人" の票が信任側に含まれて
しまうため、バイアスがかかってしまいますよね。
# 少なくとも、"世の大半の人はバカだけど・・・" ととは読めないと思う。
Re: (スコア:0)
無関心な人の投票はノーカウントにしようぜ、ということでしょうか。なお悪いです。
Re: (スコア:0)
無関心な人が何も書かなければ、現状だと "信任” になりますよね。
そして、特に自分からアクションを行わない限り、棄権することにもならないですよね。
# 最高裁判所裁判官国民審査 [wikipedia.org]
でも、その場合、 信任でも不信任でも無いものになるべきでは?ということです。
現状の問題は、白票が "信任" と区別がつかず、"信任" 扱いされているということです。
信任する場合だけ○をつける方法にしてはいけない理由があるのでしょうか?
# 同じ結果になるはずだとお考えですか?
# まぁ、無関心な人がわざわざ信任するとも思えないので、それはそれで偏りそうだけ
Re: (スコア:0)
あなたのような投票行動は、「判事の信任不信任を投票する」という本来の目的を蔑ろにするものです。民主主義の否定といってもいい。
制度に不満があるなら国会議員に相談しましょう。