アカウント名:
パスワード:
特許とは、新しいアイデアが社会の共有知識として還元されるから、発明者にも何らかの利益を与えよう、ということだと思う。公開もしないで、ノートにこっそりメモをしただけで金をよこせ、というのは間違いだと思う。だから、新しいアイデアを初めて公開した人に権利を認める、先願主義の方が、理にかなっていると思う。でも、特許の申請に費用がかかりすぎるのは問題だ。特許制度の費用は、申請者個人で負担すべきものではないと思う。新しいアイデアを社会に次々と取り込むために、社会全体が負担すべき費用だ。
アイデアは兎も角、無駄に広く特許を与えているのも問題の一つだろ。基本的な特許は解る。しかし、複数の特許を組み合わせての使い方なんかは、特許に値するか?とか思う。ブランコの漕ぎ方やプロレスの技に特許を、なんてのはアホの極致。挙句、その組み合わせの基本特許が自分の物であればマシだが、他人の特許の組み合わせでもって、ほとんど他人の足を引っ張るだけで技術振興の役には何もならんだろうに…。既存のものの「使い方の工夫」は、皆、実用新案にしちゃった方が良いのじゃ。「○○の為の…」なんて利用法を区切らないと新規性が無いってのも同様。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
新しいアイデアも公開してこそ利益を与えるに値する。 (スコア:0)
特許とは、新しいアイデアが社会の共有知識として還元されるから、発明者にも何らかの利益を与えよう、ということだと思う。公開もしないで、ノートにこっそりメモをしただけで金をよこせ、というのは間違いだと思う。だから、新しいアイデアを初めて公開した人に権利を認める、先願主義の方が、理にかなっていると思う。でも、特許の申請に費用がかかりすぎるのは問題だ。特許制度の費用は、申請者個人で負担すべきものではないと思う。新しいアイデアを社会に次々と取り込むために、社会全体が負担すべき費用だ。
Re:新しいアイデアも公開してこそ利益を与えるに値する。 (スコア:0)
アイデアは兎も角、無駄に広く特許を与えているのも問題の一つだろ。
基本的な特許は解る。
しかし、複数の特許を組み合わせての使い方なんかは、特許に値するか?とか思う。
ブランコの漕ぎ方やプロレスの技に特許を、なんてのはアホの極致。
挙句、その組み合わせの基本特許が自分の物であればマシだが、他人の特許の組み合わせでもって、
ほとんど他人の足を引っ張るだけで技術振興の役には何もならんだろうに…。
既存のものの「使い方の工夫」は、皆、実用新案にしちゃった方が良いのじゃ。
「○○の為の…」
なんて利用法を区切らないと新規性が無いってのも同様。