アカウント名:
パスワード:
King's Quest シリーズや Mystery House で有名だった Sierra On-Line [wikipedia.org] は、1981 年に Joebreaker [wikipedia.org] というゲームを出しています。
Wikipedia の画面写真を見ればおわかりの通り、パックマンと酷似しているゲームですが、当初はまんまパックマンだったのを、法的な問題を解決するためキャラクターを変更したのだそうです。逆に言えば、法的な問題を避けるためにデザインの変更が必要だったということです。
# このへんの経緯は『ハッカーズ [amazon.co.jp]』に詳しい。
今回の件はまさしくまんまパックマンのようです。
パックマンのような古く歴史的なゲームであれば、Google のように事前に許可を求めれば公開を認められることもありうるでしょうが、無断で公開したらただの海賊行為です。プールに絵を描く前に許可を求めてくれれば OK したのに、無断で描かれたら消せって言わざるを得ないんだよ、っていうのと同じ話ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Joebreaker とプールの壁画 (スコア:0)
King's Quest シリーズや Mystery House で有名だった Sierra On-Line [wikipedia.org] は、
1981 年に Joebreaker [wikipedia.org] というゲームを出しています。
Wikipedia の画面写真を見ればおわかりの通り、パックマンと酷似しているゲームですが、
当初はまんまパックマンだったのを、法的な問題を解決するためキャラクターを変更したのだそうです。
逆に言えば、法的な問題を避けるためにデザインの変更が必要だったということです。
# このへんの経緯は『ハッカーズ [amazon.co.jp]』に詳しい。
今回の件はまさしくまんまパックマンのようです。
パックマンのような古く歴史的なゲームであれば、Google のように事前に許可を求めれば
公開を認められることもありうるでしょうが、無断で公開したらただの海賊行為です。
プールに絵を描く前に許可を求めてくれれば OK したのに、
無断で描かれたら消せって言わざるを得ないんだよ、っていうのと同じ話ですね。