アカウント名:
パスワード:
家庭用ゲーム業界の状況。最近は日本も酷いけど、特に韓国。ネトゲ以外の市場はほぼ絶滅状態でしょ?
対価が得られなければ産業は成り立たない。そんなものは議論するまでも無く自明のことだろうに。例えば、君の労働の対価が0でも良いのかって話だ。それとも著作権自体を否定する?
自分は権利者じゃないからタダの方がうめえwwwってレベルの考えはやめてほしいわ。
これは自分だけの事で他人には通用しないと思うがタダのゲームはまったくモチベーションが上がりません。
大昔にはタダでソフトを集めるようなこともやってみましたが、集めるだけでちっとも遊ばない。しばらくして行き着いたのは「やりたいモノは普通に金出して買え」という面白くもなんともない結論でした。それ以来やりたいゲームは金出して買うようにしてます。高いなと思ったら安くなるまで待つことはありますがそれでもなるたけ新品で買います。(中古もたまに買いますがやっぱりやる気は値段分しかでませんね。)
このへんのメンタリティーはどうもビデオ録画と共通するようで、録画したものは安心してしまってまず見ません。だからどうしても見たいもの(見る必要があるもの)は万障繰り合わせてリアルタイムで見るようにしてます。
つまりモチベーションは自分がはらったコストに比例しているようです。(どんだけぐーたらなんだか…)
タダでソフトを集める=ネットでダウンロードと仮定しての話なのですが、お金を出しててもダメなのはなぜだろう
最近PSP等でちょっと古いゲームなどを格安でダウンロード販売(数百円から千数百円程度)しているので買ったりするのですが、どうもダウンロードしたゲームは全くモチベーションがわきません。
ポイントをプリペイドなので、もったいないから余りでこれもとか集めるのだけれど、メモリの肥やしになるだけでちっとも遊ばない。結局の所、最新のゲームで気になった物を、メディアの形で買った物しか遊ばない。ってわかりました。(元ACさんの言うように、自分の出した金額なんだろうか)
バーチャルなものに対するモチベーションってのには、何かフィルターがかかるのかもしれません
#iTunesで買った曲とかもあんまり聴かないんだ。なぜか#単に年だからなのかも……
>どうもダウンロードしたゲームは全くモチベーションがわきません。それはプレ(リ?)ショットルーチンがないために、頭のスイッチが入らなくなっているためではないでしょうか?
一般のコンシューマーゲームなら、どんなソフトをするにしろ「ソフトを本体にセットし、電源を入れる」という動作をしなければなりません。ファミコン&スーファミ世代なら、別に調子が悪いわけでもないのに「息を吹きかける」「端子を指で拭く」なんてことをしていた人がたくさんいると思います。
このようなゲームを始めるまでのきまった動作によって「よし、ゲームするぞ」というワクワク感が高まり、ゲームをより楽しめる体制が脳内で自然と取れているのかもしれません。
*音楽の件も、これが関係しているのかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
著作権といえるかは微妙だけど (スコア:0)
家庭用ゲーム業界の状況。
最近は日本も酷いけど、特に韓国。
ネトゲ以外の市場はほぼ絶滅状態でしょ?
対価が得られなければ産業は成り立たない。
そんなものは議論するまでも無く自明のことだろうに。
例えば、君の労働の対価が0でも良いのかって話だ。
それとも著作権自体を否定する?
自分は権利者じゃないからタダの方がうめえwww
ってレベルの考えはやめてほしいわ。
Re: (スコア:1, 興味深い)
これは自分だけの事で他人には通用しないと思うが
タダのゲームはまったくモチベーションが上がりません。
大昔にはタダでソフトを集めるようなこともやってみましたが、
集めるだけでちっとも遊ばない。
しばらくして行き着いたのは「やりたいモノは普通に金出して買え」
という面白くもなんともない結論でした。
それ以来やりたいゲームは金出して買うようにしてます。
高いなと思ったら安くなるまで待つことはありますがそれでもなるたけ新品で買います。
(中古もたまに買いますがやっぱりやる気は値段分しかでませんね。)
このへんのメンタリティーはどうもビデオ録画と共通するようで、
録画したものは安心してしまってまず見ません。
だからどうしても見たいもの(見る必要があるもの)は
万障繰り合わせてリアルタイムで見るようにしてます。
つまりモチベーションは自分がはらったコストに比例しているようです。
(どんだけぐーたらなんだか…)
Re: (スコア:1)
タダでソフトを集める=ネットでダウンロードと仮定しての話なのですが、お金を出しててもダメなのはなぜだろう
最近PSP等でちょっと古いゲームなどを格安でダウンロード販売(数百円から千数百円程度)
しているので買ったりするのですが、どうもダウンロードしたゲームは全くモチベーション
がわきません。
ポイントをプリペイドなので、もったいないから余りでこれもとか集めるのだけれど、
メモリの肥やしになるだけでちっとも遊ばない。
結局の所、最新のゲームで気になった物を、メディアの形で買った物しか遊ばない。って
わかりました。(元ACさんの言うように、自分の出した金額なんだろうか)
バーチャルなものに対するモチベーションってのには、何かフィルターがかかるのかもしれません
#iTunesで買った曲とかもあんまり聴かないんだ。なぜか
#単に年だからなのかも……
Re:著作権といえるかは微妙だけど (スコア:3, 興味深い)
>どうもダウンロードしたゲームは全くモチベーションがわきません。
それはプレ(リ?)ショットルーチンがないために、頭のスイッチが入らなくなっているためではないでしょうか?
一般のコンシューマーゲームなら、どんなソフトをするにしろ「ソフトを本体にセットし、電源を入れる」という動作をしなければなりません。
ファミコン&スーファミ世代なら、別に調子が悪いわけでもないのに「息を吹きかける」「端子を指で拭く」なんてことをしていた人がたくさんいると思います。
このようなゲームを始めるまでのきまった動作によって「よし、ゲームするぞ」というワクワク感が高まり、ゲームをより楽しめる体制が脳内で自然と取れているのかもしれません。
*音楽の件も、これが関係しているのかもしれません。