アカウント名:
パスワード:
「パブコメに意味はあるんですか、反対運動じゃダメなんですか」実際パブコメ完全無視で通そうとしていたわけで無意味だったし。反対運動したって無駄なときは無駄だが100%無駄なパブコメよりはマシ。マジでこんなことに無駄遣いする人件費があるんだったらもっとマシな使い道に振り向けてほしいんだけど。もう独立行政法人パブコメ審査機構の理事のイスか何かが利権化してるの?
行政手続法第39条で義務化されているからじゃないの?
それ、地方自治体には適用されないよ。とはいえ、同様の趣旨の制度を定めているところが大半だけどね。それにしても#1759851は香ばしすぎだろ。
法令でパブコメを行うよう定めたのには当然意味があったからなのだから、ならばその意味を有名無実化してる運用の方を何とかすべきだろ。発想が逆だ逆。
そのとおりですね。
ちなみに、情報規制推進関係の人たちは会見ではちゃんと適切に規制運用しますから大丈夫です、あなた方は心配しすぎですと言っておいて、出てきた書類こんな黒塗りだらけって象徴的ですね。
尊守? 何て読むの?
尊重して守るという意味ですね。
尊守なら昔頻繁に見たなぁ。と思って懐かしさ半分で検索してみた。"site:slashdot.jp 尊守" でぐぐったけど、スラドにこの言い回しが流行ってたのは2002年後半くらいから2003年前半といったところ。既に知らない人が多数派じゃないかと思うよ。
参考: 国民投票: 2002年/.-J的流行語大賞
http://srad.jp/polls/101?aid=-1 [srad.jp]
言い回しが流行ったわけじゃないでしょ編集長(笑)が間違えた上に開き直ったから皆で突っ込み入れただけだ
「そんしゅ」だろうjk、書こうと確認の為に変換してみたら遵守《「じゅんしゅ」の誤り》だそうだ。ATOK先生、勉強になります。
そ、遵守・・・
むしろ#1759851を仕分けしたいんだが。
>実際パブコメ完全無視で通そうとしていたわけで無意味だったし。
あのなあ、この問題については最初に結論ありきかもしれないけど、全部が全部そうだと思うなよ。
>反対運動したって無駄なときは無駄だが100%無駄なパブコメよりはマシ。
どうマシなのか説明してみなさいな。反対運動の中には2chに政治コピペをマルチポストするなんてのもあるみたいですけどねえ。
>もう独立行政法人パブコメ審査機構の理事のイスか何かが利権化してるの?
お前は何を言っているんだ?(AAry
つーか、ネットのおかげで政治談義のコストは随分と下がりましたなあ。こんな馬鹿でも政治を語れるんだから。
いや、床屋は髪切ったり顔剃ってるときに手元が狂いそうで怖いから、下手に話を切り出したりできないよw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
しわけ (スコア:-1, フレームのもと)
「パブコメに意味はあるんですか、反対運動じゃダメなんですか」
実際パブコメ完全無視で通そうとしていたわけで無意味だったし。反対運動したって無駄なときは無駄だが100%無駄なパブコメよりはマシ。
マジでこんなことに無駄遣いする人件費があるんだったらもっとマシな使い道に振り向けてほしいんだけど。もう独立行政法人パブコメ審査機構の理事のイスか何かが利権化してるの?
Re:しわけ (スコア:4, 参考になる)
行政手続法第39条で義務化されているからじゃないの?
Re:しわけ (スコア:1, 参考になる)
それ、地方自治体には適用されないよ。とはいえ、同様の趣旨の制度を定めているところが大半だけどね。それにしても#1759851は香ばしすぎだろ。
Re: (スコア:0)
Re:しわけ (スコア:3, すばらしい洞察)
法令でパブコメを行うよう定めたのには当然意味があったからなのだから、ならばその意味を有名無実化してる運用の方を何とかすべきだろ。
発想が逆だ逆。
Re:しわけ (スコア:1)
そのとおりですね。
ちなみに、情報規制推進関係の人たちは会見ではちゃんと適切に規制運用しますから大丈夫です、あなた方は心配しすぎですと言っておいて、出てきた書類こんな黒塗りだらけって象徴的ですね。
Re: (スコア:0)
尊守? 何て読むの?
Re:しわけ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
尊重して守るという意味ですね。
Re: (スコア:0)
尊守なら昔頻繁に見たなぁ。と思って懐かしさ半分で検索してみた。
"site:slashdot.jp 尊守" でぐぐったけど、スラドにこの言い回しが流行ってたのは2002年後半くらいから2003年前半といったところ。
既に知らない人が多数派じゃないかと思うよ。
参考: 国民投票: 2002年/.-J的流行語大賞
http://srad.jp/polls/101?aid=-1 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
言い回しが流行ったわけじゃないでしょ
編集長(笑)が間違えた上に開き直ったから皆で突っ込み入れただけだ
Re: (スコア:0)
「そんしゅ」だろうjk、書こうと確認の為に変換してみたら
遵守《「じゅんしゅ」の誤り》
だそうだ。ATOK先生、勉強になります。
Re: (スコア:0)
そ、遵守・・・
Re: (スコア:0)
むしろ#1759851を仕分けしたいんだが。
これはひどい (スコア:0)
>実際パブコメ完全無視で通そうとしていたわけで無意味だったし。
あのなあ、この問題については最初に結論ありきかもしれないけど、全部が全部そうだと思うなよ。
>反対運動したって無駄なときは無駄だが100%無駄なパブコメよりはマシ。
どうマシなのか説明してみなさいな。反対運動の中には2chに政治コピペをマルチポストするなんてのもあるみたいですけどねえ。
>もう独立行政法人パブコメ審査機構の理事のイスか何かが利権化してるの?
お前は何を言っているんだ?(AAry
つーか、ネットのおかげで政治談義のコストは随分と下がりましたなあ。こんな馬鹿でも政治を語れるんだから。
Re: (スコア:0)
昔は床屋くらいしかなかったのにね。
Re: (スコア:0)
いや、床屋は髪切ったり顔剃ってるときに手元が狂いそうで怖いから、下手に話を切り出したりできないよw