アカウント名:
パスワード:
擬人キャラを描いている人間は全てオタクなの?それとも、普通の人間は擬人キャラを描かないからオタクってことになってるの?
オタクという言葉にネガティブなイメージがあるのは日本だけですよ。他の国ではネガティブイメージはなく、多くの場合「日本サブカルの愛好者」という意味でしょう?
# そんなのまで輸出されてるのかよって言葉が多い。しかもだいたいエロがらみ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
>オタクに擬人化される (スコア:0)
擬人キャラを描いている人間は全てオタクなの?
それとも、普通の人間は擬人キャラを描かないからオタクってことになってるの?
オタクはネガティブな言葉? (スコア:0)
オタクという言葉にネガティブなイメージがあるのは日本だけですよ。
他の国ではネガティブイメージはなく、多くの場合「日本サブカルの愛好者」という意味でしょう?
# そんなのまで輸出されてるのかよって言葉が多い。しかもだいたいエロがらみ