アカウント名:
パスワード:
結構お金かかるよ。
・コンサート会場の使用料・客を集めるための宣伝(「コンサートの環境音」には客は必要でしょう)・なにかの楽器の演奏者(これは自分自身でもいい)・録音機材と技師
長さ4分33秒のただの無音のトラックで「4分33秒」って言っちゃうとしたら、それはちょっと違うと思う。
駄目じゃないってば。
録音した場が完全の無音でない限り、そこには中身がある。4分33秒は会場外の音も含めた作品なのだから。
ジョン・ケージは「無響室で何も鳴らしていなくとも音が聞こえる」ことに感銘を受けて後年の創作に取り組んでるんだから、何らかの自然音が鳴っていればそれは4分33秒たりうるんだよ。
元のコメントは、録音した場所の環境音じゃなくて、再生した場所の環境音の事を言ってますよ。
無音のCDがあって、そのCDを再生してる所で、ピアノを演奏したら、そのCDはピアノのCDだと言えるのだろうか?拡大解釈をしたところで、ピアノの伴奏用CDくらいにしかならないのでは無いだろうか?
同じように、再生環境の周辺の音が合わさって、4分33秒という音楽になるというのなら、それは4分33秒用の伴奏素材なのでは?
>4分33秒を演奏中に観客の誰かが舞台に突撃してピアノでネコ踏んじゃったを弾いたとして、それはネコ踏んじゃったの演奏になるんでしょうか?
どちらか片方なのではなくて、その場合、4分33秒とネコ踏んじゃったの演奏が2つ同じ場所で演奏されているだけで、両方は独立した音楽なのでは無いでしょうか?街宣車の軍歌も同じで、それぞれ独立した音楽として成り立つと思います。
ちゃうだろ。誰がいつどこで演じた4.33なのか?を気にするならそりゃ(その人や場を雇うぶんだけ)お金がかかるが、そうでないなら例えば「おれが演奏した4.33」でありゃいいんだ。
録音機材は要るが、それだって簡単なもので十分だろ(正確にいえばそのひとの嗜好次第)。
ほかのひともいってるように街頭でもいいし、なんなら俺んち引きこもりでもいい。もとの人だって「よーしパパ」といってるんだから、パパが名演奏家でなきゃならん可能性はあまり考慮しなくていいんじゃないか?
少なくとも技術的にコンサート会場か無信号かの二者択一ではないのは間違いない。
あ。4.33についてよく調べてないんだけど、もしかして作曲者の意向として「商業主義ばりばりの演奏環境でないと認めん」とか条件がついてるの?
#ホルスト惑星の制約が気に食わなかった宅録&自前アレンジ大好き人間なのでAC
4分33秒の演奏に必要な楽器が、観客なんだよ。
代わりの楽器で演奏ってのもありだろうけど、限度があるだろう。ピアノのパートを、トライアングルで演奏したら、違う曲になっちまう。
4分33秒にとって、観客ってのは、重要なパートなんだよ。街頭の雑踏の音とか、家庭内の雑音とかじゃ、代替にはならんよ。
高校の時の同級生でこれの楽譜とレコードを買った奴がいましたが、楽譜はご存じのとおり I. TACET II. TACET III. TACET と書いてあるだけで、演奏時間や楽器は指定されていません。レコードには環境雑音は録音されておらず、溝が切ってあるだけです。初演の時の演奏がピアノで4分33秒であったことからそのように呼ばれていますし、ピアノ曲だと思われていますが、楽譜通りに解釈する限り、街頭の雑踏や家庭内の雑音で「これが俺の4'33''」で全く問題はないんですよね。
楽譜のお値段はいかほどで
む?
I. TACET II. TACET III. TACET
これは無断で全楽譜をコピーしているのではないのですか!?著作権は大丈夫なのですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
よーし、パパ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:よーし、パパ (スコア:2, すばらしい洞察)
結構お金かかるよ。
・コンサート会場の使用料
・客を集めるための宣伝(「コンサートの環境音」には客は必要でしょう)
・なにかの楽器の演奏者(これは自分自身でもいい)
・録音機材と技師
長さ4分33秒のただの無音のトラックで「4分33秒」って言っちゃうとしたら、それはちょっと違うと思う。
Re:よーし、パパ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:よーし、パパ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
売るのは曲ではなく、4分33秒のストップウォッチが一個入ってるというのなら
意味を作れるだろうが、曲売りじゃあ説得力無し。
Re: (スコア:0)
駄目じゃないってば。
録音した場が完全の無音でない限り、そこには中身がある。
4分33秒は会場外の音も含めた作品なのだから。
ジョン・ケージは「無響室で何も鳴らしていなくとも音が聞こえる」ことに感銘を受けて後年の創作に取り組んでるんだから、何らかの自然音が鳴っていればそれは4分33秒たりうるんだよ。
Re:よーし、パパ (スコア:1)
元のコメントは、録音した場所の環境音じゃなくて、再生した場所の環境音の事を言ってますよ。
無音のCDがあって、そのCDを再生してる所で、ピアノを演奏したら、そのCDはピアノのCDだと言えるのだろうか?
拡大解釈をしたところで、ピアノの伴奏用CDくらいにしかならないのでは無いだろうか?
同じように、再生環境の周辺の音が合わさって、4分33秒という音楽になるというのなら、それは4分33秒用の伴奏素材なのでは?
Re:よーし、パパ (スコア:1)
たとえば、4分33秒を演奏中に観客の誰かが舞台に突撃してピアノでネコ踏んじゃったを弾いたとして、それはネコ踏んじゃったの演奏になるんでしょうか? 他にも、たまたま街宣車が通りかかって軍歌が聞こえてきたら、4分33秒の演奏は中断されたことになるのか? とか。
私の解釈としては、4分33秒の演奏者自身が「演奏を邪魔された」と言わない限りはOKなんじゃないかと。 何がどんな音が出てて何が聞こえてて・・・と言うところとは超越した意味とか概念で定義される曲かと思っていました。
Re:よーし、パパ (スコア:1)
>4分33秒を演奏中に観客の誰かが舞台に突撃してピアノでネコ踏んじゃったを弾いたとして、それはネコ踏んじゃったの演奏になるんでしょうか?
どちらか片方なのではなくて、その場合、4分33秒とネコ踏んじゃったの演奏が2つ同じ場所で演奏されているだけで、両方は独立した音楽なのでは無いでしょうか?
街宣車の軍歌も同じで、それぞれ独立した音楽として成り立つと思います。
Re:よーし、パパ (スコア:1)
私としては、聴衆の息の音も貧乏揺すりか刻むビートも、不作法な聴衆が弾きはじめちゃったネコ踏んじゃったも、環境音という意味では同じジャンルに属すと思ったんですが。明確な線引きの基準が定義できない以上、全部片方に分類しちゃえ、という暴論ですが。
Re: (スコア:0)
ちゃうだろ。
誰がいつどこで演じた4.33なのか?を気にするならそりゃ(その人や場を雇うぶんだけ)お金がかかるが、
そうでないなら例えば「おれが演奏した4.33」でありゃいいんだ。
録音機材は要るが、それだって簡単なもので十分だろ(正確にいえばそのひとの嗜好次第)。
ほかのひともいってるように街頭でもいいし、なんなら俺んち引きこもりでもいい。
もとの人だって「よーしパパ」といってるんだから、パパが名演奏家でなきゃならん可能性はあまり考慮しなくていいんじゃないか?
少なくとも技術的にコンサート会場か無信号かの二者択一ではないのは間違いない。
あ。4.33についてよく調べてないんだけど、もしかして作曲者の意向として
「商業主義ばりばりの演奏環境でないと認めん」とか条件がついてるの?
#ホルスト惑星の制約が気に食わなかった宅録&自前アレンジ大好き人間なのでAC
Re: (スコア:0)
4分33秒の演奏に必要な楽器が、観客なんだよ。
代わりの楽器で演奏ってのもありだろうけど、限度があるだろう。
ピアノのパートを、トライアングルで演奏したら、違う曲になっちまう。
4分33秒にとって、観客ってのは、重要なパートなんだよ。
街頭の雑踏の音とか、家庭内の雑音とかじゃ、代替にはならんよ。
Re:よーし、パパ (スコア:1)
高校の時の同級生でこれの楽譜とレコードを買った奴がいましたが、
楽譜はご存じのとおり I. TACET II. TACET III. TACET と書いてあるだけで、
演奏時間や楽器は指定されていません。
レコードには環境雑音は録音されておらず、溝が切ってあるだけです。
初演の時の演奏がピアノで4分33秒であったことからそのように呼ばれていますし、
ピアノ曲だと思われていますが、楽譜通りに解釈する限り、
街頭の雑踏や家庭内の雑音で「これが俺の4'33''」で全く問題はないんですよね。
で、 (スコア:0)
楽譜のお値段はいかほどで
む?
I. TACET II. TACET III. TACET
これは無断で全楽譜をコピーしているのではないのですか!?著作権は大丈夫なのですか?
Re: (スコア:0)
パソコン使ってソフトシンセで演奏すれば安く出来るのでは?
ソフトはフリーソフトで。