アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
保護期間の延長は良し悪し (スコア:5, すばらしい洞察)
長期間の保護に値する著作物は極々一握りであるにもかかわらず、全ての著作物を一律の期間保護しているのがアンバランスだと思います。
例えば基本は10年程度の保護にしておき、延長を希望する権利者は国庫に延長料を納めるような方式はどうでしょうか。
延長期間が延びるほど納めなければいけない金額を増額していく。
某ネズミの期限が迫る度に法律を改正しなければいけないのは馬鹿らしいですよ。
Re: (スコア:5, 興味深い)
基本期間は短めに、選択できる延長期間や回数は無限に、延長料は会を追う毎に高額に。
収支が合う限り保持し続け、合わなくなったら放棄、それでいい。
本当に売れてる物なら100年でも200年でも権利を持ち続けたいだろう。それを「期限がきたから」と問答無用に引きはがそうとするほうが乱暴であるよ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
収入の得られないようなものは保護しなくていいって考え方ですか?
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
収入を得られるようにする為の保護だから、それでいいんじゃないでしょうか?
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1)
Re:保護期間の延長は良し悪し (スコア:1)
GPL?
Re:保護期間の延長は良し悪し (スコア:3, おもしろおかしい)
でも、守る必要ないって人も多いんだね。
ちょっとびっくり。
Re: (スコア:0)
GPL等について言及するなら死後の保護期間で保護されるのは、
「著作者の権利で配布条件をGPLとしたこと」ではなく
「著作権を相続した人間が対象のライセンスを自由に決められる権利」だと思うよ。
著作者の意向が保護するべきって言うのは、
やっぱり現行法では問題があるのでこの観点からも改正がいると思う。
Re:保護期間の延長は良し悪し (スコア:1)
保護期間を、死後○○年ではなく、金を払ってる間にしたら?という話。
著作者が生きてても、金払わなかったら保護されないという仮定条件で、GPLはやっていけるの?という疑問。