アカウント名:
パスワード:
なおこの停止の直前に、Mastercard側が『汚い仔猫を見つけたので虐待することにした(1匹目)』というネットミームをネタにした300万再生の人気動画を、中身も見ずに動物虐待であると公開停止させていた事から、こうした杜撰な価値観の押し付けが原因ではないかと見られている。
中身は関係なくて、タイトル表現自体が許せない清浄な世界なのかもしれない
タイトルだけで噛みついて中身を見ない奴らってスラドにもいるじゃんそういうのにも配慮しろってことだよ しらんけど
>杜撰な価値観の押し付け多様化の時代にこれをいうと叩かれるので垂れ込んだACは気をつけろ袋叩きで済めばいいが最悪死ぬからな
「杜撰な価値観の押し付け」と感じることを許せない多様性とは...?
# 多様性とか声高に叫ぶ人たちって、自分とは異なる考え方や価値観を排斥する人多いよね
># 多様性とか声高に叫ぶ人たちって、自分とは異なる考え方や価値観を排斥する人多いよねそれは一面的すぎる言い様、というか「多様性」が嫌いなだけじゃん嫌いだからそういうのが目に付いてしかたがない(「多い」)全豹一斑、牽強付会
当然の話なんだけど、多様性を認める思想 と 多様性を認めない思想 は対称を作さない多様性を認める立場からは、多様性を認めない思想も多様性の1つとして存在し得るが、多様性を認めない立場からは、多様性を認める思想は否定の対象これらが双照する限りにおいて、多様性を認めない思想は少なくとも多数の幸福に寄与しない
人が他者の人権を抑圧すること と 法(刑)が抑圧者の人権を制限すること が対称でないのと似ている前者は法治国家において最大限否定するべきもので、後者はやむを得ずしかし支持するべきもの
> 声高に叫ぶ人
これが見えないのかしら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
清浄な世界へ (スコア:2)
なおこの停止の直前に、Mastercard側が『汚い仔猫を見つけたので虐待することにした(1匹目)』というネットミームをネタにした300万再生の人気動画を、中身も見ずに動物虐待であると公開停止させていた事から、こうした杜撰な価値観の押し付けが原因ではないかと見られている。
中身は関係なくて、タイトル表現自体が許せない清浄な世界なのかもしれない
Re: (スコア:0)
タイトルだけで噛みついて中身を見ない奴らってスラドにもいるじゃん
そういうのにも配慮しろってことだよ しらんけど
>杜撰な価値観の押し付け
多様化の時代にこれをいうと叩かれるので垂れ込んだACは気をつけろ
袋叩きで済めばいいが最悪死ぬからな
Re: (スコア:0)
「杜撰な価値観の押し付け」と感じることを許せない多様性とは...?
# 多様性とか声高に叫ぶ人たちって、自分とは異なる考え方や価値観を排斥する人多いよね
Re:清浄な世界へ (スコア:0)
># 多様性とか声高に叫ぶ人たちって、自分とは異なる考え方や価値観を排斥する人多いよね
それは一面的すぎる言い様、というか「多様性」が嫌いなだけじゃん
嫌いだからそういうのが目に付いてしかたがない(「多い」)
全豹一斑、牽強付会
当然の話なんだけど、多様性を認める思想 と 多様性を認めない思想 は対称を作さない
多様性を認める立場からは、多様性を認めない思想も多様性の1つとして存在し得るが、
多様性を認めない立場からは、多様性を認める思想は否定の対象
これらが双照する限りにおいて、多様性を認めない思想は少なくとも多数の幸福に寄与しない
人が他者の人権を抑圧すること と 法(刑)が抑圧者の人権を制限すること が対称でないのと似ている
前者は法治国家において最大限否定するべきもので、後者はやむを得ずしかし支持するべきもの
Re: (スコア:0)
> 声高に叫ぶ人
これが見えないのかしら