パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PayPayとKyash、LINE Payでもゆうちょ銀行からの不正預金引き出しが発生。Kyashはイオン銀行からも」記事へのコメント

  • いちいち顧客に不正引き出しがあったかどうか確認させんなよ
    不正引き出しがわかったらゆうちょ銀行のほうでその金額もどしといてくんねえかな

    • by Anonymous Coward

      適正な引出しか不正な引出しかは、第三者がどうやって確認するの?

      • by Anonymous Coward

        いずれにしろまったく記帳してない人たちが年単位で遡って一個一個明細を追ってくのは無理な気がする。
        出し入れも無頓着だろうし。1年前の少額引き出しが自分かどうかなんて覚えてないでしょ。
        当該サービスからの引き出しがあった人全員に知らせて心当たりがあるかどうか聞くくらいしないと正確な被害は測れないと思う。

        • by Anonymous Coward

          被害にあっていても気付かないような杜撰な人までケアする必要ある?
          無いと思います。

          • by Anonymous Coward

            杜撰も何も、被害者には基本的に落ち度はないでしょ。
            強いて挙げれば「キャッシュカードの暗証番号が推測し易かった」ぐらいなもので、それだってキャッシュカード自体を盗まれたわけでもない利用者が被害を予測できるとは言い難い。

            地銀を利用している爺ちゃん婆ちゃん達で、今も状況を理解できていない人は多数いると思うよ。
            それを切り捨てるのは冷酷すぎる。

            • by Anonymous Coward

              というか、今回は銀行と提携先が勝手にやらかしただけなんで、預金者には完璧に落ち度がないわけで。
              であるなら「預金者は自分で調べて被害を申告してください」ってのも失礼な話で、銀行と提携先が全部調べて「すいませんうちの取引であなたに被害が出ていました」って謝りに来るのが筋だわ。

              分かんないから預金者は自衛してくださいってのは仕方ないけど、それはあくまで仕方ないって話であって、全面的に悪いのは銀行&提携先だし、被害を調査する責任があるのも銀行&提携先。預金者じゃない。

              • by Anonymous Coward

                >預金者には完璧に落ち度がない
                ここはまだ微妙なんじゃ。ウイルスやフィッシングなんかで情報抜かれた可能性は消えてないんでしょ?
                それだったらちょっとだけ安心できるのだが…。

              • by Anonymous Coward on 2020年09月16日 22時10分 (#3890382)

                >ここはまだ微妙なんじゃ。ウイルスやフィッシングなんかで情報抜かれた可能性は消えてないんでしょ?

                むしろドコモのケースでは犯人は個人情報や暗証番号を全部一発で入力成功させてたとの事だから、事前に漏洩してたのは確実。。。

                親コメント
              • 一発成功の口座だけ採用した可能性は?
                多数の口座に対する試行数とか失敗数とかも付き合わせないと判断できないのでは。
                それさえも、試行間隔を充分に長くされれば認知されにくそうだが。

                親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...