アカウント名:
パスワード:
Cloudflareに開示請求出して運営者情報が判明してから1年近く、開示請求を出す手続き開始から数えるとまあ1年。その間海賊版サイトはのさばり続けてきたわけだ。
一方で、政府が名指しでブロッキングを指名したときは、ブロッキング方針をNTTが表明するとほぼ同時にサイト消滅。その後1年待たずに新しい海賊版サイトが生えてきてる。
とてもじゃないが、ブロッキングしなくても何とかなってよかったね、なんて言える状況じゃあないねぇ……。
海賊版サイトの運営で利益を得ているのは、海賊版サイトだけではない。Cloudflare自体が利益を得ている。ユーザー側のブロッキングを法制化するくらいなら、海賊版サイトにサービス提供する企業の日本でのサービス提供・回線接続をブロックすることを法制化した方が筋が通っていて容易なのに(ブロックというか、海賊版サイトから利益を得ているCloudflareへ国内ISPにルーティングさせない)、なんで海賊版と無関係な人が多数を占めるユーザー側通信ばかりブロックする話ばかり出るんだろうね。
広告配信企業との関係を断つことと同様に、Cloudflareから海賊版サイトと取り引きするメリットを取っ払うのがユーザーブロッキングよりまず先だろうに。
去年やろうとしたら憲法違反だとマスコミにギャーギャー騒がれて嫌気が差したから。
海賊版サイトの遮断は検閲に当たるんだとさ、朝日新聞を始めとする大マスコミ様の見解では。
憲法改正できれば他はどうでもいい安倍さんの姿勢もどうかと思うが。
検閲でないなら、きれいな検閲?
憲法は禁止している「検閲」の定義をしていない。憲法解釈最高権限を有する最高裁大法廷は、札幌税関検査事件において「憲法第21条2項にいう「検閲」とは、行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査したうえ、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるものを指すと解すべきである。」と「検閲」を定義した。事後的に海賊版サイトを遮断する事は検閲に当たらんだろうよ。
# むしろ日本国憲法第21条第2項後半(前半が検閲の禁止)の「通信の秘密は、これを侵してはならない。」に抵触するという説なら、議論の余地はあったのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
やっとか…… (スコア:1)
Cloudflareに開示請求出して運営者情報が判明してから1年近く、開示請求を出す手続き開始から数えるとまあ1年。
その間海賊版サイトはのさばり続けてきたわけだ。
一方で、政府が名指しでブロッキングを指名したときは、ブロッキング方針をNTTが表明するとほぼ同時にサイト消滅。その後1年待たずに新しい海賊版サイトが生えてきてる。
とてもじゃないが、ブロッキングしなくても何とかなってよかったね、なんて言える状況じゃあないねぇ……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
ブロックすべきはユーザー側ではなくCloudflareなどサービス提供者 (スコア:0)
海賊版サイトの運営で利益を得ているのは、海賊版サイトだけではない。Cloudflare自体が利益を得ている。
ユーザー側のブロッキングを法制化するくらいなら、海賊版サイトにサービス提供する企業の日本での
サービス提供・回線接続をブロックすることを法制化した方が筋が通っていて容易なのに
(ブロックというか、海賊版サイトから利益を得ているCloudflareへ国内ISPにルーティングさせない)、
なんで海賊版と無関係な人が多数を占めるユーザー側通信ばかりブロックする話ばかり出るんだろうね。
広告配信企業との関係を断つことと同様に、
Cloudflareから海賊版サイトと取り引きするメリットを取っ払うのがユーザーブロッキングよりまず先だろうに。
Re: (スコア:-1)
去年やろうとしたら憲法違反だとマスコミにギャーギャー騒がれて嫌気が差したから。
海賊版サイトの遮断は検閲に当たるんだとさ、朝日新聞を始めとする大マスコミ様の見解では。
憲法改正できれば他はどうでもいい安倍さんの姿勢もどうかと思うが。
Re: (スコア:0)
検閲でないなら、きれいな検閲?
Re:ブロックすべきはユーザー側ではなくCloudflareなどサービス提供者 (スコア:0)
憲法は禁止している「検閲」の定義をしていない。
憲法解釈最高権限を有する最高裁大法廷は、札幌税関検査事件において「憲法第21条2項にいう「検閲」とは、行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査したうえ、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるものを指すと解すべきである。」と「検閲」を定義した。
事後的に海賊版サイトを遮断する事は検閲に当たらんだろうよ。
# むしろ日本国憲法第21条第2項後半(前半が検閲の禁止)の「通信の秘密は、これを侵してはならない。」に抵触するという説なら、議論の余地はあったのだが。