アカウント名:
パスワード:
>利用にはLINEアプリ上での規約への同意が必要この規約に「後から予告なく変更する事がある」と書かれていたりするのかな?今は「〇〇しない」とか言っててもいつの間にか(何らかのオプトアウトは出来るかもしれないけど)デフォルトで有効になったりする可能性ガー :)
と、LINEを送る相手もいないから利用していない奴の独り言orz
質問事項に回答した場合、それに付随する著作権などの知財権が全てLINEに移動する素敵規約ですよ回答内容だけじゃなくって「回答に含まれる」だからあなたは何か知財権を持っていますか?って質問して持ってますって回答すると移っちゃう可能性のある規約
法務仕事しろ案件
むしろ法務が仕事した結果なのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
結局はLINEを無条件に信用しているかのスコアになる? (スコア:0)
>利用にはLINEアプリ上での規約への同意が必要
この規約に「後から予告なく変更する事がある」と書かれていたりするのかな?
今は「〇〇しない」とか言っててもいつの間にか(何らかのオプトアウトは
出来るかもしれないけど)デフォルトで有効になったりする可能性ガー :)
と、LINEを送る相手もいないから利用していない奴の独り言orz
Re: (スコア:1)
質問事項に回答した場合、それに付随する著作権などの知財権が全てLINEに移動する素敵規約ですよ
回答内容だけじゃなくって「回答に含まれる」だからあなたは何か知財権を持っていますか?って質問して
持ってますって回答すると移っちゃう可能性のある規約
法務仕事しろ案件
Re:結局はLINEを無条件に信用しているかのスコアになる? (スコア:0)
むしろ法務が仕事した結果なのでは?