アカウント名:
パスワード:
>利用にはLINEアプリ上での規約への同意が必要この規約に「後から予告なく変更する事がある」と書かれていたりするのかな?今は「〇〇しない」とか言っててもいつの間にか(何らかのオプトアウトは出来るかもしれないけど)デフォルトで有効になったりする可能性ガー :)
と、LINEを送る相手もいないから利用していない奴の独り言orz
LINEプライバシーポリシー [terms.line.me]によると「電話番号、メールアドレス、アドレス帳、IPアドレス、端末情報、機種、OS、ブラウザなどの個人情報は全部集めて、謎のビジネスパートナーと共有する」とのことです。電話帳を吸い上げて何に使うんでしょうね。怖いですね。
もちろんLINE 利用規約 [terms.line.me]には、「あらかじめお客様に通知することなく、いつでも、本規約および個別利用規約を変更できるものとします。」とあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
結局はLINEを無条件に信用しているかのスコアになる? (スコア:0)
>利用にはLINEアプリ上での規約への同意が必要
この規約に「後から予告なく変更する事がある」と書かれていたりするのかな?
今は「〇〇しない」とか言っててもいつの間にか(何らかのオプトアウトは
出来るかもしれないけど)デフォルトで有効になったりする可能性ガー :)
と、LINEを送る相手もいないから利用していない奴の独り言orz
Re:結局はLINEを無条件に信用しているかのスコアになる? (スコア:0)
LINEプライバシーポリシー [terms.line.me]によると
「電話番号、メールアドレス、アドレス帳、IPアドレス、端末情報、機種、OS、ブラウザなどの個人情報は全部集めて、謎のビジネスパートナーと共有する」
とのことです。電話帳を吸い上げて何に使うんでしょうね。怖いですね。
もちろんLINE 利用規約 [terms.line.me]には、
「あらかじめお客様に通知することなく、いつでも、本規約および個別利用規約を変更できるものとします。」
とあります。