アカウント名:
パスワード:
ソフトも面倒見るハード屋です。RoHS指令のときは「EUバカジャネーノ」っていう雰囲気の北米を尻目に、国内では業界挙げてせっせと情報集めてRoHS対応の準備進めてたのを見てきたから、頭ごなしにGPDR否定派が多いの見てびっくりって感じ。
RoHSのときの日本も「EUバカジャネーノ」って言いながらやってたような記憶があるんですが。亜鉛メッキを有色から白色に変えるのなんて、まさにそんな感じでした。
いや本当にばっかじゃねーの。あれのおかげでどれだけ機器の信頼性が低下して、機器の故障と破棄に伴う環境負荷が増し、銀と銅が無駄になったか。有機鉛規制なら分かるが。
RoHSのおかげで写真用レンズも鉛入りガラスが使えなくなって光学設計の変更を余儀なくされたり、ニコンFM3AやF5はペンタプリズムが従来品が使えなくなってそのおかげで製造中止なんてハメになったしな。ガラス内の鉛なんて外部に溶融して出てくることなんてほとんどあり得ないのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
IT屋さんは意外と保守的なんですね (スコア:0)
ソフトも面倒見るハード屋です。
RoHS指令のときは「EUバカジャネーノ」っていう雰囲気の北米を尻目に、国内では業界挙げてせっせと情報集めてRoHS対応の準備進めてたのを見てきたから、頭ごなしにGPDR否定派が多いの見てびっくりって感じ。
Re: (スコア:0)
RoHSのときの日本も「EUバカジャネーノ」って言いながらやってたような記憶があるんですが。
亜鉛メッキを有色から白色に変えるのなんて、まさにそんな感じでした。
Re: (スコア:0)
いや本当にばっかじゃねーの。
あれのおかげでどれだけ機器の信頼性が低下して、機器の故障と破棄に伴う環境負荷が増し、銀と銅が無駄になったか。
有機鉛規制なら分かるが。
Re:IT屋さんは意外と保守的なんですね (スコア:0)
RoHSのおかげで写真用レンズも鉛入りガラスが使えなくなって光学設計の変更を余儀なくされたり、ニコンFM3AやF5はペンタプリズムが従来品が使えなくなって
そのおかげで製造中止なんてハメになったしな。
ガラス内の鉛なんて外部に溶融して出てくることなんてほとんどあり得ないのに。
Re: (スコア:0)
・光学レンズはRoHS規制から除外されている
・RoHS規制は最終製品からの鉛の析出を問題にしているのではなく、製造過程における労働者の鉛の被曝を避けるのが目的