パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Spotify、人気プレイリストに偽アーティストの作品を入れているとの指摘に反論」記事へのコメント

  • つまり、小売店(Spotify)が、正規メーカー(有名アーティスト)のフィーを払うの避けて
    類似でより安価なオリジナルブランド品を自ら作るようになった という話?

    ChillやRelaxなど、歌なしのいわゆる作業用BGMは、聴き手側もそれほど個々の曲にこだわりはなく、
    ただ雰囲気を演出してくれる「それっぽい」音を奏でてくれたらいい、というニーズが大半だと思うので、
    それを配信者が自前で作ることでコストカット出来るなら、トップバリュのようにそれはそれで善き事かな
    と思うのだけど。

    • by Anonymous Coward

      それは聞く側がフリー音源でもそれっぽければいい
      というスタンスで聞いているならの話だがね。

      ちゃんとした商業音楽を聞き放題として契約したはずなのに
      パチモノで水増しされてると知って許せるかは人によると思う。

      その分安くしてくれるなら文句は無いだろうけど
      コストダウンの利益はSpotifyのみが受けるのなら納得はいかん。

      • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 18時33分 (#3245184)

        問題は「ちゃんとした商業音楽だけ」のプレイリストという前提だったかどうかによるんじゃないかな
        それなら完全に詐欺だけど、他者制作のプレイリストにそれを求める人ってそんなにいるのかな
        だったら「そういうプレイリスト」を作るなり利用するなりすれば解決する問題な気もする

        あと、企業努力で安くできて生じた利益をユーザーに必ず還元しろってのは民間営利企業に強制するのはおかしい

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >> 企業努力で安くできて生じた利益をユーザーに必ず還元しろってのは民間営利企業に強制するのはおかしい

          質を落として利益を増やすのを企業努力とは言わんが。

          質を落とすけど金額はそのままです
          と言って許されたなら市場主義として有りだろうけど。

          携帯の料金とかは改悪だ詐欺だとフルボッコになってるじゃん。

          • by Anonymous Coward

            料金体系を複雑にすることを企業努力って言われてもね。携帯だけじゃなくて、家賃のシステムとかも昔は酷かったよ。今も大概なところがあるけど。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...