アカウント名:
パスワード:
権利者や販売者は、基本的に再生する権利を与えられたメディアからのみ再生してほしいのであって、異なるメディアであれば買いなおせってことなんでしょうね。DRMがかかっているものは、メディアの寿命が再生する権利の寿命。あくまで再生する権利であって、複製する権利ではないんだよね。基本的にコピーライトって複製する権利だから、メディアの変更を伴う複製とか権利者の許諾なしにやるなってことだろう。
何の権利を買ったのか理解できていない人が、自分のもんだって言い張って複製しようとしているというのがDRMを問題とする人の大多数みたいだからなあ。原本の保管は権利者サイドで行うべきものだから、原本が散逸して保存できないとかいうのは、権利者側の怠慢以外の何物でもないので、利用者側が勝手にどうこうする性質のものではない。
ま、そこらへんは権利者(販売者)が自ら招いたことでもあるからなぁ。
今でも「意識改革してね」なんてお願いだけで積極的な改善は反感を恐れて何もしないし。メディアだけでなく権利書をつけて「権利」を買ったと意識させるとか、方法はあるのにさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
権利はメディアとともに (スコア:0)
権利者や販売者は、基本的に再生する権利を与えられたメディアからのみ再生してほしいのであって、異なるメディアであれば買いなおせってことなんでしょうね。
DRMがかかっているものは、メディアの寿命が再生する権利の寿命。あくまで再生する権利であって、複製する権利ではないんだよね。基本的にコピーライトって複製する権利だから、メディアの変更を伴う複製とか権利者の許諾なしにやるなってことだろう。
何の権利を買ったのか理解できていない人が、自分のもんだって言い張って複製しようとしているというのがDRMを問題とする人の大多数みたいだからなあ。原本の保管は権利者サイドで行うべきものだから、原本が散逸して保存できないとかいうのは、権利者側の怠慢以外の何物でもないので、利用者側が勝手にどうこうする性質のものではない。
Re:権利はメディアとともに (スコア:1)
ま、そこらへんは権利者(販売者)が自ら招いたことでもあるからなぁ。
今でも「意識改革してね」なんてお願いだけで積極的な改善は反感を恐れて何もしないし。
メディアだけでなく権利書をつけて「権利」を買ったと意識させるとか、方法はあるのにさ。