アカウント名:
パスワード:
自分の持ってるデバイスにコンテンツを移せるべきか、は兎も角としても、自分が持ってるデバイスのセキュリティを調査するのは合法化しないと不味いと思うセキュリティ的な問題が潜在的にあるのに、技術者による検証を禁止するような条項を認めていると、最終的に得をするのは法律を破ることを是とする犯罪者だけだ技術者や研究者がセキュリティ面での検証することがライセンス違反や法律違反になっている限り、そういった瑕疵が見つかる機会も、公開される機会も少なくなるところが自分で見つけた脆弱性を犯罪に使うという選択肢は持ちうるし、そもそも違法であるとかライセンス違反であるとかを気にしないからこそ犯罪者やってられるわけだしな
まあ、本質的にはライセンス条項で「セキュリティ面での解析を禁止する」ような真似をする会社は駆逐されるべきだとは思うけどね、ユーザー保護や業界の発展という観点から見ると"One bad apple spoils the barrel." とはよくいったものだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
セキュリティはなぁ (スコア:3, 興味深い)
自分の持ってるデバイスにコンテンツを移せるべきか、は兎も角としても、自分が持ってるデバイスのセキュリティを調査するのは合法化しないと不味いと思う
セキュリティ的な問題が潜在的にあるのに、技術者による検証を禁止するような条項を認めていると、最終的に得をするのは法律を破ることを是とする犯罪者だけだ
技術者や研究者がセキュリティ面での検証することがライセンス違反や法律違反になっている限り、そういった瑕疵が見つかる機会も、公開される機会も少なくなる
ところが自分で見つけた脆弱性を犯罪に使うという選択肢は持ちうるし、そもそも違法であるとかライセンス違反であるとかを気にしないからこそ犯罪者やってられるわけだしな
まあ、本質的にはライセンス条項で「セキュリティ面での解析を禁止する」ような真似をする会社は駆逐されるべきだとは思うけどね、ユーザー保護や業界の発展という観点から見ると
"One bad apple spoils the barrel." とはよくいったものだ