アカウント名:
パスワード:
取材が入っても問い合わせが行っても東京書籍は利用申請窓口の案内を淡々と返していて、権利を主張したいのだとしたら問題のある対応なわけだけど。ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に疲れちゃってるんだろうね。
著作権者からも二次創作に肯定的なコメントが出ていて、出版ビジネスにアマチュアの創作が組み込まれてる以上、黙認でずっとやっていくことは難しいと思う。馬鹿が突撃しなければいいんだ、といっても馬鹿は生まれてくるから馬鹿なんだし。かといって権利者から権利を明け渡すということは言いづらいし、水準も統一できないだろうし。
だから日本版フェアユースはよ。同人誌はフェアユースの範囲超えてる気もするけどはよ。
てか、二次創作の、コミケでは黙認というのは、そういうものとしてるからでは。だってワンフェスなどでは版権モノは許諾取るのが前提。
むしろなんで漫画は著作権キャラを裸にしても黙認が当然なのかがわからないんですが。二次創作を否定するというより、作者が認めるものだけ出すというのではダメなんですかね。東方のような形もありでしょう。それは著作権者の決めることなんではないか。二次創作で「商売」する以上ね。
認める、認めないを判断するコストはどこが負担するのでしょうか。
いつかは誰かが負担しないといけないと思うんですよ。それこそ立体物のように。印刷物の著作権を認めることをやめるというわけにも行きませんし、出版業界も急に同人を潰されては困ると言っていますし。
少なくとも、立体物(に限らずグッズもだが)はウェブ上のイラスト公開や同人誌と違って、公式とパイを明確に喰い合う存在なので全く別の話です
スピンオフアンソロとかが公式の稼ぎの主流の一つ。とかだったら違う歴史だったんだろうけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
フェアユースまだですか (スコア:3, 興味深い)
取材が入っても問い合わせが行っても東京書籍は利用申請窓口の案内を淡々と返していて、権利を主張したいのだとしたら
問題のある対応なわけだけど。ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に
疲れちゃってるんだろうね。
著作権者からも二次創作に肯定的なコメントが出ていて、出版ビジネスにアマチュアの創作が組み込まれてる以上、黙認で
ずっとやっていくことは難しいと思う。馬鹿が突撃しなければいいんだ、といっても馬鹿は生まれてくるから馬鹿なんだし。
かといって権利者から権利を明け渡すということは言いづらいし、水準も統一できないだろうし。
だから日本版フェアユースはよ。同人誌はフェアユースの範囲超えてる気もするけどはよ。
Re: (スコア:1)
てか、二次創作の、コミケでは黙認というのは、そういうものとしてるからでは。
だってワンフェスなどでは版権モノは許諾取るのが前提。
むしろなんで漫画は著作権キャラを裸にしても黙認が当然なのかがわからないんですが。
二次創作を否定するというより、作者が認めるものだけ出すというのではダメなんですかね。
東方のような形もありでしょう。
それは著作権者の決めることなんではないか。
二次創作で「商売」する以上ね。
Re: (スコア:0)
認める、認めないを判断するコストはどこが負担するのでしょうか。
Re: (スコア:2)
いつかは誰かが負担しないといけないと思うんですよ。それこそ立体物のように。
印刷物の著作権を認めることをやめるというわけにも行きませんし、出版業界も急に同人を潰されては困ると言っていますし。
Re: (スコア:0)
少なくとも、立体物(に限らずグッズもだが)はウェブ上のイラスト公開や同人誌と違って、
公式とパイを明確に喰い合う存在なので全く別の話です
Re:フェアユースまだですか (スコア:0)
スピンオフアンソロとかが公式の稼ぎの主流の一つ。とかだったら違う歴史だったんだろうけどな