アカウント名:
パスワード:
取材が入っても問い合わせが行っても東京書籍は利用申請窓口の案内を淡々と返していて、権利を主張したいのだとしたら問題のある対応なわけだけど。ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に疲れちゃってるんだろうね。
著作権者からも二次創作に肯定的なコメントが出ていて、出版ビジネスにアマチュアの創作が組み込まれてる以上、黙認でずっとやっていくことは難しいと思う。馬鹿が突撃しなければいいんだ、といっても馬鹿は生まれてくるから馬鹿なんだし。かといって権利者から権利を明け渡すということは言いづらいし、水準も統一できないだろうし。
だから日本版フェアユースはよ。同人誌はフェアユースの範囲超えてる気もするけどはよ。
>ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に>疲れちゃってるんだろうね。単純に拒絶される実事例が有ると言っているだけでは?
というか、>ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちはというより、何らかの二次創作への敵愾心を一生懸命に探そうとしている人の方が心配だ。公式には未成年への教育関連でもあり、性的イメージが付くのは良くないって言っているだけだよね?至極妥当に思えるんだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
フェアユースまだですか (スコア:3, 興味深い)
取材が入っても問い合わせが行っても東京書籍は利用申請窓口の案内を淡々と返していて、権利を主張したいのだとしたら
問題のある対応なわけだけど。ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に
疲れちゃってるんだろうね。
著作権者からも二次創作に肯定的なコメントが出ていて、出版ビジネスにアマチュアの創作が組み込まれてる以上、黙認で
ずっとやっていくことは難しいと思う。馬鹿が突撃しなければいいんだ、といっても馬鹿は生まれてくるから馬鹿なんだし。
かといって権利者から権利を明け渡すということは言いづらいし、水準も統一できないだろうし。
だから日本版フェアユースはよ。同人誌はフェアユースの範囲超えてる気もするけどはよ。
Re: (スコア:0)
>ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に
>疲れちゃってるんだろうね。
単純に拒絶される実事例が有ると言っているだけでは?
というか、
>ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは
というより、何らかの二次創作への敵愾心を一生懸命に探そうとしている人の方が心配だ。
公式には未成年への教育関連でもあり、性的イメージが付くのは良くないって言っているだけだよね?
至極妥当に思えるんだが。
Re:フェアユースまだですか (スコア:0)
多分Twitterなどでの動きを前提に話されていると思います。