アカウント名:
パスワード:
図書館のオレオレ規格NDCの次は、オレオレPマークですか?嫌な予感しかしないわ……
Pマーク不適合なんじゃなくて、Pマークなんか守ってられるか!ってことでしょう。
Pマークだって、一般財団法人の運営するオレオレな制度なのよね。「インターネットホットラインセンター? 法的裏付けのない民間団体でしょ?」みたいな。
ちゃんと守らせたかったら「EU指令」みたいな形にしたほうがいいわ・・・
Pマークは個人情報保護法の第37条1項の絡みで認定されてるので、それを「オレオレ制度」って言い出したら、世の大半の認証制度はオレオレになるべ。
Pマーク取得事業のために法律作ったんですけどね。実は法律ってホイホイ作れます。
Pマーク取得事業のために法律作ったんですけどね。
なに出鱈目言ってるの?もしそうなら個人情報保護法の内容にあわせてJISを改訂するとか変な手順踏むわけないじゃん。陰謀論乙。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Pマーク不適合って事かい (スコア:0)
図書館のオレオレ規格NDCの次は、オレオレPマークですか?
嫌な予感しかしないわ……
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
Pマーク不適合なんじゃなくて、Pマークなんか守ってられるか!ってことでしょう。
Re: (スコア:1)
Pマークだって、一般財団法人の運営するオレオレな制度なのよね。
「インターネットホットラインセンター? 法的裏付けのない民間団体でしょ?」みたいな。
ちゃんと守らせたかったら「EU指令」みたいな形にしたほうがいいわ・・・
Re: (スコア:0)
Pマークは個人情報保護法の第37条1項の絡みで認定されてるので、それを「オレオレ制度」って言い出したら、世の大半の認証制度はオレオレになるべ。
Re:Pマーク不適合って事かい (スコア:0)
Pマークは個人情報保護法の第37条1項の絡みで認定されてるので、それを「オレオレ制度」って言い出したら、世の大半の認証制度はオレオレになるべ。
Pマーク取得事業のために法律作ったんですけどね。
実は法律ってホイホイ作れます。
Re: (スコア:0)
なに出鱈目言ってるの?
もしそうなら個人情報保護法の内容にあわせてJISを改訂するとか変な手順踏むわけないじゃん。
陰謀論乙。